常設展「源氏絵 土佐光吉の細密画」

    和泉市久保惣記念美術館 | 大阪府

     『源氏物語』は平安時代(11世紀初頭)に紫式部が著し、その後まもなくしてから現代に至るまで、各時代を通じてさまざまな形式で絵画化されてきました。それらは「源氏絵」と称され、物語の世界を伝えてきました。  桃山時代に活躍した土佐光吉(1539-1613)は、伝統的なやまと絵を継承する土佐派の画家で、特に源氏絵を得意としました。当館が所蔵する土佐光吉筆「源氏物語手鑑」は、慶長17年(1612)、光吉の最晩年に完成し、絵と詞(文章)各80枚からなる作品です。鮮やかな色彩と細密な描写、そして個性的な公家の書との取り合わせが際立って美しく、華やいだ古典世界が表現されています。展覧会では、物語の流れにそって絵と詞約50枚づつを選び展示します。  また、江戸時代後期における源氏絵流行の一端をしめす作品として、三代歌川豊国(1786-1865)や尾形月耕(1859-1920)による浮世絵版画も合わせてご紹介します。
    会期
    2007年2月25日(日)〜3月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般500円、高大生300円、中学生以下無料 ※20名様以上は2割引
    休館日 月曜日
    会場
    和泉市久保惣記念美術館
    住所
    〒594-1156 大阪府和泉市内田町3-6-12
    0725-54-0001
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    品川区 学芸研究Ⅰ類募集 [品川区役所、品川歴史館]
    東京都
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと82日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと26日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと4日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと61日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと77日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)