「慈覚大師 円仁とその名宝 -仏教美術の名品から-」

    滋賀県立美術館 | 滋賀県

     円仁は下野国(現在の栃木県)に生まれ、比叡山に入山して最澄の弟子となり、天台宗の発展のために新しい仏教の導入を目指して、承和2年(835)に入唐しました。円仁は、五台山や長安で勉学に励みますが、時の皇帝武宗による激しい廃仏令による弾圧の危機の中、苦労しながら経典や仏画、曼荼羅、仏具などを収集し、承和14年(847)に帰国して天台宗のみならず、日本の仏教の将来に計り知れないような成果をもたらしました。また唐での活動を記録した『入唐求法巡礼行記』は、円仁の唐での苦難を伝えるとともに、当時の唐の社会や歴史についての貴重な記録として、高く評価されています。  帰国後の円仁は、請求した新しい仏教の動向に基づいて延暦寺に修法道場を建立し、天台宗の発展に大きく貢献し、斉衡元年(854)に第三世天台座主となり、また多くの著作を残しますが、貞観6年(864)に没します。2年後、慈覚大師の号を贈られ、延暦寺のみならず日本の仏教の基礎を確立した高僧として崇められることになります。
    会期
    2007年8月11日(土)〜9月24日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで)
    料金
    一般1000円(800円)、高大生800円(600円)、小中生600円(400円) ※( )内は前売り・20名以上の団体料金
    休館日 毎週月曜日(ただし9月17日、24日は開館し、9月18日は休館)
    会場
    滋賀県立美術館
    住所
    〒520-2122 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1(文化ゾーン内)
    077-543-2111
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    栃木県立博物館 学芸員(日本美術史)募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    奈良国立博物館アソシエイトフェロー(展覧会運営担当)1名の募集について [奈良国立博物館]
    奈良県
    展覧会ランキング
    1
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと71日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと85日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと64日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    4
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと43日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと28日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)