開口神社と堺

    堺市博物館 | 大阪府

    開口神社(堺区甲斐町東三丁)は、「大寺さん」の通称で市民に親しまれ、堺の町を代表する神社のひとつです。中世には、堺南荘の鎮守としても知られ、神社の会所は当時の堺の自治の中心を担った会合衆(かいごうしゅう)と呼ばれる人々の集会の場としても利用されていました。開口神社には、堺の人々のふかい信仰を背景にして、例えば、(添付写真資料の)平安時代末期の土地の寄進状など、多くの古文書や美術工芸品が今に伝えられています。今回展示する開口神社所蔵資料は、堺の町の古くからの歴史が分かるまとまった資料群として、唯一ともいえる貴重な文化財です。 本展では、この資料群から、同神社の中世から近世にかけての歴史や信仰、堺の町とのかかわりなどを中心に紹介します。
    会期
    2012年2月11日(土)〜4月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:15(入館は16:30まで)
    公式サイト http://www.city.sakai.lg.jp/hakubutu/
    会場
    堺市博物館
    住所
    〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
    072-245-6201 FAX:072‐245‐6263
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと25日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと32日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと132日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと81日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと53日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)