[インターネット アート これから]——ポスト・インターネットのリアリティ

    NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] | 東京都

    日本でインターネットの商用サーヴィスが開始されたのは1990年代初頭のことでした.その後のブロードバンド化の進展やスマートフォンなどの小型端末の普及により,現在のわたしたちは常にインターネットにアクセス可能な状態で生活しています。それは,現実と情報のレイヤーが重ね合わされ,現実空間とネット空間を常に行き来している状態だといえるのではないでしょうか。 インターネット・リアリティ研究会(註)によって企画される本展覧会は,インターネットが日常化し,情報世界に包摂された現実世界としての今日の状況において生み出されている,現在のネット環境に由来する表現を「ポスト・インターネット」としてとらえ,これまでに現われた事例などから,ネットと表現のこれからを考察する試みです。 (註)エキソニモ(千房けん輔、赤岩やえ)、思い出横丁情報科学芸術アカデミー(谷口暁彦+渡邉朋也)、栗田洋介を中心に、2011年7月にICCで開催した座談会「インターネット・リアリティとは?」をきっかけに発足した研究会。 【開館時間】 午前11時-午後6時(入館は閉館の30分前まで) 【入場料】 一般・大学生500円(400円)/高校生以下無料 ※( )内は15名様以上の団体料金/会期中ご本人に限り何度でも再入場可能
    会期
    2012年1月28日(土)〜3月18日(日)
    会期終了
    開館時間
    11:00~18:00
    休館日 月曜日、保守点検日(2/12)
    公式サイト http://www.ntticc.or.jp
    会場
    NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
    住所
    〒163-1404 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4F
    0120-144-199(フリーダイヤル)
    0120-144-199 (フリーダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    鎌倉市役所 学芸員募集 [鎌倉市役所等]
    神奈川県
    八王子市「桑都の杜」 歴史・郷土ミュージアム 学芸員募集 [(仮称)八王子歴史・郷土ミュージアム、2026年5月までは乃村工藝社本社]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと79日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと37日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと65日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと58日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと22日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)