洪庵・知安 そして鴎外 -近代医学のヒポクラテスたちー

    文京ふるさと歴史館 | 東京都

    日本の近代医学史・医療史を振り返る時、ここ文京区には歴史的に重要な役割を果たした場所(史跡)や、ゆかりの人物の事蹟が多く残されていることに気づきます。 江戸時代、町医者・小川笙船の建言が契機となって小石川養成所(現・小石川植物園内)が設置され、また幕末に数多くの人材を輩出した適々済塾の主宰者・緒方洪庵は高林寺(現・文京区向丘)に埋葬されています。 明治維新後には、大学東校を端緒とする東京医学校(現在の東京大学医学部)、江戸時代の医療教育施設(佐倉順天堂)から発展した順天堂大学、済生学舎を継承した日本医科大学など、複数の研究機関や病院がおかれたことにより、医療機器関連会社、製薬会社等も数多く存在し、「医のまち」文京が形成されました。 また、女性医師資格者(公許)第一号となった萩野吟子は湯島三組町(現・文京区湯島)に開業し、「篤志解剖」第一号となった女性、美幾の墓所は本念寺(現・文京区白山)にあります。 そして明治政府によるドイツ医学導入が相良知安を中心に推し進められ、森鴎外や北里柴三郎らのドイツ留学につながりました。 本特別展では、生誕150年を迎える鴎外・森林太郎をはじめ、同時代に活躍した文京ゆかりの医学者の足跡を紹介するとともに、「医のまち」文京を舞台とした、近代医学発展のあゆみについて展示します。
    会期
    2012年10月27日(土)〜12月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00
    料金
    一般 300円 / 中学生以下・65歳以上無料
    ※団体(20人以上) 210円
    【11月3日(文化の日)は無料公開日】
    ※文京区立森鴎外記念館(11月1日オープン)との相互割引あり。
    ※詳細は文京ふるさと歴史館ホームページをご覧ください。
    休館日 月曜日休館
    公式サイト http://www.city.bunkyo.lg.jp/rekishikan/
    会場
    文京ふるさと歴史館
    住所
    〒113-0033 東京都文京区本郷4-9-29
    03-3818-7221
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)