五線譜に描いた夢─日本近代音楽の150 年

    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都

    幕末・明治に日本人が初めて西洋音楽に触れてから今日まで150年。現代の思想や文化にもつながる大転換期を日本人は経験しました。本展は文化史を軸に、日本人がどのように西洋音楽を受け入れ、どのように音楽と向き合い、自分たちの音楽をつくり上げてきたかをたどるものです。それは、日本人にとっての音楽とは何かを問いかける試みとなるでしょう。明治学院大学図書館付属日本近代音楽館には約50万点の資料が保管・公開されています。本展では同館所蔵の資料を厳選し、さらに日本各地の博物館、資料館、図書館などの機関や、個人所蔵の資料を加えた約300点によって、日本近代音楽の歩みをたどる初の試みです。 展示は、楽譜、楽器、書簡、公演プログラム、レコード、絵画などの多様な資料によって構成されます。さらに、時代の息吹を実感できるように、時代背景をわかりやすく映像で伝えるコーナーを4つのセクションに設けています。時代の変化を詳細に映し出す構成は、150年という歴史をまさに駆け抜けるかのように感じられることでしょう。また、実際の音楽を聴くことで、視覚だけでなく、聴覚を通じて体感することができます。激動の時代を生きた先人たちが五線譜に描いた夢は、現代の私たちの心にどのように受け継がれているのでしょうか。
    会期
    2013年10月11日(金)〜12月23日(月)
    会期終了
    開館時間
    11:00~19:00、金曜・土曜日は~20:00まで(入館は閉館30分前まで)

    ※ただし、展示により変更の可能性があります
    料金
    一般 1,000(800) 円/大・高生 800(600) 円/中・小生 600(400) 円
    *同時開催「収蔵品展046 聖と俗」、「project N 54 大垣美穂子」の入場料を含みます。
    *収蔵品展入場券200円(各種割引無し)もあり。
    *( )内は15名以上の団体料金。その他、閉館の1時間前より半額、65歳以上半額。土・日・祝日の中・小生無料。
    *障害者手帳をお持ちの方および付添1名は無料。割引の併用および入場料の払い戻しはできません。
    休館日 月曜日休館(月曜日が祝休日の場合は翌平日)
    公式サイト http://www.operacity.jp/ag/exh157/index.html
    会場
    東京オペラシティ アートギャラリー
    住所
    〒163-1403 東京都新宿区西新宿3-20-2
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)