17th DOMANI・明日展

    国立新美術館 | 東京都

    文化庁は、将来の我が国の芸術界を支える芸術家を支援するため、若手芸術家を海外に派遣し、その専門とする分野について研修の機会を提供する、「芸術家在外研修(新進芸術家海外留学制度)」を昭和42年度から実施し、美術部門での派遣者は1,000人を超えています。 その研修の成果発表である本展は過去16回を数え、絵画・彫刻・写真・インスタレーション・アニメーション・工芸・建築などさまざまなジャンルから活躍中の作家を選出し、その時々の日本の美術の在り様を提示してきました。 17回を迎える今展では、「造形の密度と純度」というテーマのもとに、緻密で繊細な仕事をしている新進作家12名がそれぞれの展示を行うとともに、今回初めて「保存・修復」の分野での研修者3名の発表の場も設けます。 国立新美術館の大きな空間の中で、次々に繰り出される絵画、版画、写真、陶芸、鋳造、アニメーション、インスタレーションといったヴァリエーション豊かな12の展示をお楽しみいただくとともに、「保存・修復」という美術品を支える重要な分野への理解を深めていただける貴重な機会になると思っております。
    会期
    2014年12月13日(土)〜2015年1月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    <企画展>
    10:00~18:00
    ※当面の間、夜間開館は行いません。
    ※入場は閉館の30分前まで
    <公募展>
    10:00~18:00
    ※美術団体によって、異なる場合があります。
    ※入場は閉館の30分前まで
    料金
    一般 1,000円(800円)
    大学生 500円(300円)
    ※()内は前売および20名以上の団体料金。
    ※高校生、18歳未満および障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料。
    休館日 毎週火曜日(12月23日(火・祝)は開館) 2014年12月24日(水)〜2015年1月6日(火)は年末年始休館
    公式サイト http://domani-ten.com/
    会場
    国立新美術館
    住所
    〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    050-5541-8600 (ハローダイヤル)
    17th DOMANI・明日展のレポート
    0
    海外研修成果を発表
    文化庁が若手芸術家を海外に派遣し、その専門とする分野の研修を支援する新進芸術家海外研修制度(旧:芸術家在外研修)。研修の成果を発表する恒例の展覧会です。
    会場
    会期
    2014年12月13日(土)~2015年1月25日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和7年度 独立行政法人国立科学博物館事務職員(施設系)独自採用試験 [独立行政法人国立科学博物館]
    東京都
    東京国立近代美術館 企画課・研究補佐員(司書)公募 [東京国立近代美術館]
    東京都
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集 [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと67日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと25日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと53日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと46日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと10日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)