東京女子医科大学 建物の歴史をたどって

    東京女子医科大学史料室 吉岡彌生記念室 | 東京都

    東京女子医科大学は、1900年に麹町区飯田町(現在の千代田区北九段)で産声をあげました。創設者吉岡彌生が開業する東京至誠医院の一室で、わずか4名の学生からのスタートだったといわれています。本学が現在の新宿区河田町の地に移転して来たのは開学から3年目の1903年のこと。その翌年には医院診療も開始しました。 それ以来、本学はこの河田町の地で女子医学教育と診療に専心し、学校や病院の規模を徐々に発展させて来ました。戦前の専門学校時代には次々に校舎を建てて渡り廊下で繋いだために「牛込の廊下学校」と称されたことがあり、物不足の激しかった戦時中も教室や病棟の建設を続けました。1945年4月の空襲で校舎のほとんどが灰燼に帰してしまいましたが、戦後は復興を力強く推し進め、校舎、病棟、各センターなどを次々に竣工。開学以来今日に至るまで数多くの建物が建てられて来ました。 建物の将来計画も進み、キャンパスの風景も大いに変わっていくことが予想される今、東京女子医科大学の建物の歴史を改めてご紹介致します。
    会期
    2015年1月15日(木)〜3月27日(金)
    会期終了
    開館時間
    平日 9:30~16:30
    土曜日 9:30~12:00
    料金
    無料
    休館日 日曜祝日、毎月第3土曜日
    公式サイト http://www.twmu.ac.jp/news/seminar/1123-2015115327.html
    会場
    東京女子医科大学史料室 吉岡彌生記念室
    住所
    〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
    03-3353-8111
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    豊田市民芸館 学芸員募集 [豊田市民芸館]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと3日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと19日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと34日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと46日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと365日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)