【11月のイベント】はまぎん こども宇宙科学館 イベント

    はまぎん こども宇宙科学館 | 神奈川県

    ■ウィークエンドレクチャー 「月と太陽に挑む!」 人々にとって、いちばん身近な天体が月と太陽です。でも月のコトも太陽のコトも、実はあまりわかっていません。月と太陽を調べるには、どうしたらいいのか、月探査機「かぐや」や太陽観測衛星「ひので」の映像とともにお話しします。 日 時:11月1日(日)  13:15~ 約30分 「カップめんができる前にロケットは」 宇宙をめざすロケットは、離床するとわずか3分で宇宙へ到達します。ロケットとはどんなものか?なにができるのか?実際の打ち上げ映像をもとにお話しします。 日 時:11月7日(土)~29日(日) 土日     13:15~ 約30分 場 所:5F キャプテンシアター 対 象:どなたでも 参加費:無料(別途入館料が必要、土曜日は高校生以下入館無料) ------------------------------------------------------------ ■科学工作教室「人類最古の時計」 木材を使って、持ち歩ける日時計を作ります。影や方角についても学びます。 日 時:11月1日(日)、3日(火・祝)、7日(土)、     8日(日)、15日(日)、21日(土)、     22日(日)、23日(月・祝)、29日(日)     10:30~、12:30~、14:00~、15:30~ 各回約45分     ※11月29日(日)15:30の回は、定期入館券WEB会員     限定イベントとなります。 場 所:1F 工房 定 員:各回10名 対 象:小学生以上(未就学児は保護者が作製) 参加費:300円     ※当日1F インフォメーションにて参加券販売、      別途入館料が必要。     ※購入時に入館券をご提示ください。      (未就学児は保護者の入館券) ------------------------------------------------------------ ■おとなの工作教室「コトコトおりるきつつきとトコトコのぼるてんとう虫」 はまぎん こども宇宙科学館ボランティアによる、大人のための工作教室を開催します。 小さなコイルに付けたきつつきが振動しながら棒をおりる工作と、2本の糸を交互に引くことで壁を登るてんとう虫を作ります。 簡単な工作ながらユニークな動きが見られる仕組みを中心に、摩擦などについて考えます。 昆虫の体のつくりの特徴を知り、作品のバリエーションもお楽しみいただけます。 工作の手順や材料の入手方法、日常生活との関連など、製作を通して情報も紹介します。 また、当日製作するキットの他に、同じ種類の自宅用キットをお渡しします。 科学館で原理や作り方を学び、ご自宅でお子さん・お孫さんと一緒に楽しみませんか? 日 時:12月3日(木) 13:30~15:00 場 所:1F工房 定 員:10名 対 象:大人(高校生以上、お子さま連れはご遠慮ください) 参加費:500円(入館料別途) 申 込:HPの「お申込みフォーム」か往復はがき(はまぎん     こども宇宙科学館「おとなの工作教室」係 宛)に     て事前申込み。     何名様でも同時申込可。以下の内容を明記ください。     ---------------------------------------------------     ①タイトル ②実施日 ③参加者全員の氏名・     ふりがな・年齢      ④郵便番号・住所 ⑤電話番号      --------------------------------------------------- 申込期間:10月10日(土)~11月13日(金)必着 ※抽選結果は当落に関わらずご連絡いたします。 ※往復はがきの場合、返信面に代表者宛先の住所、氏名をご記入ください。 ※ご参加には当選通知が必要となります。実施日の1週間前までに当落のご連絡がない場合は、恐れ入りますが当館までご連絡ください。 ※必要事項に記入漏れがあった場合、また、消えるボールペンでのご記入のお申込みは無効となります。 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室【親子教室】 「初めてのプログラミング ~レゴWeDoを使って~(おなかをすかせたワニ)」 親子で、プログラミングやロボットの組立を、カラフルなレゴを使って遊びながら学習します。親子(We)で一緒に、おなかが空いて口をパクパクするロボットを作って動かして(Do)みよう! この教室は保護者の方とお二人でのご参加となります。 日 時:11月21日(土) 10:00~11:30 場 所:1F教室 定 員:10組20名 対 象:小学1年生~小学2年生とその保護者 参加費:1,000円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     ----------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年      4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス     ---------------------------------------- 申込期間:10月6日(火)~11月6日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室 「初めてのプログラミング・アドバンス ~レゴWeDoを使って~(センサープログラミング)」 ”初めてのプログラミング~レゴWeDoを使って~”を受講し操作法に自信を持てた方を対象に、アドバンス教室として、センサーの使用や、準備された12のアイテムを使って、プログラミングをさらに楽しんでいただきます。 この教室は親子・兄弟・友達など、二人一組でのご参加となります。 日 時:11月21日(土) 13:30~15:00 場 所:1F教室 定 員:10組20名 対 象:「初めてのプログラミング~レゴWeDoを使って~」     (親子教室を含む)を受講した小学1年生~      小学4年生 参加費:1,000円(1名500円) 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     ------------------------------------------------------     1.教室名 2.参加者全員の氏名(ふりがな)     3.学年 4.郵便番号      5.住所 6.電話番号 7.メールアドレス      8.過去に「初めてのプログラミング~レゴWeDoを 使って~」(親子教室を含む)を習ったことが     あるかどうか(有/無)     ------------------------------------------------------ 申込期間:10月6日(火)~11月6日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室 「ブロックロボットでプログラミングに挑戦 レゴNXT初級①(基本操作)」 自律型ロボット(レゴ・マインドストーム)を使って、プログラミングの基本操作を学びます。初級①では、レゴで作ったロボットをプログラミングで動かしてみる、入門編です。 日 時:11月22日(日) 10:00~11:30 場 所:1F教室 定 員:10名 対 象:小学3年生~小学6年生 参加費:500円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     --------------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年     4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス     -------------------------------------------- 申込期間:10月6日(火)~11月6日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室 「ブロックロボットでプログラミングに挑戦 レゴNXT初級②-1(レスキュー)」 自律型ロボット(レゴ・マインドストーム)を使って、プログラミングの初歩を学びます。初級②では、初級①のアドバンス教室として、①の復習と、フリープログラミングでレスキューに挑戦します。 この教室は初級①を受講した方が対象となります。 日 時:11月22日(日) 13:30~15:00 場 所:1F教室 定 員:10名 対 象:初級①を受講した小学3年生~小学6年生 参加費:800円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     --------------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年     4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス 8.過去に     初級①を習ったことがあるかどうか(有/無)     -------------------------------------------- 申込期間:10月6日(火)~11月6日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室【親子教室】 「迷路パズル 基礎編」 迷路プログラミング練習用の教材「アルゴブロック」を使って、親子で迷路パズルを解きながら、基礎的なプログラミングの考え方を身につけます。 この教室は保護者の方とお二人でのご参加となります。 日 時:11月28日(土)      A.10:00~11:30 B.13:30~15:00 場 所:1F教室 定 員:各8組16名 対 象:小学1年生~小学2年生とその保護者 参加費:1,000円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     ----------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年      4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス      8.希望受講時間(A.またはB.)     ---------------------------------------- 申込期間:10月13日(火)~11月13日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室 「サイエンス&テクノロジー ~レゴで学ぶ科学の原理~ パワーカーを作る!」 レゴのキットを使って楽しく遊びながら、力の運動・力学・機械・工学・エネルギー、計測などの実験やてこや歯車などの原理を学びます。今回はパワーカーを作って歯車やタイヤの組み合わせによる効果を学びます。 日 時:11月29日(日)      A.10:00~11:30 B.13:30~15:00 場 所:1F教室 定 員:各20名 対 象:小学3年生~小学6年生 参加費:500円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     ---------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年 4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス      8.希望受講時間(A.またはB.)     --------------------------------------- 申込期間:10月13日(火)~11月13日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室【親子教室】 「初めてのプログラミング ~レゴWeDoを使って~(ドラミングモンキー)」 親子で、プログラミングやロボットの組立を、カラフルなレゴを使って遊びながら学習します。親子(We)で一緒に、楽しいドラムのリズムを叩くモンキーロボットを作って(Do)みよう! この教室は保護者の方とお二人でのご参加となります。 日 時:12月5日(土) 13:30~15:00 場 所:1F教室 定 員:10組20名 対 象:小学1年生~小学2年生とその保護者 参加費:1,000円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     ---------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年  4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス     --------------------------------------- 申込期間:10月20日(火)~11月20日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室 「ブロックロボットでプログラミングに挑戦 レゴNXT初級①(基本操作)」 自律型ロボット(レゴ・マインドストーム)を使って、プログラミングの基本操作を学びます。初級①では、レゴで作ったロボットをプログラミングで動かしてみる、入門編です。 日 時:12月6日(日) 10:00~11:30 場 所:1F教室 定 員:10名 対 象:小学3年生~小学6年生 参加費:500円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     ----------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年 4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス     ---------------------------------------- 申込期間:10月20日(火)~11月20日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室 「ブロックロボットでプログラミングに挑戦 レゴNXT初級②-2(宇宙探検)」 自律型ロボット(レゴ・マインドストーム)を使って、プログラミングの初歩を学びます。初級②では、初級①のアドバンス教室として、①の復習と、フリープログラミングで宇宙探検に挑戦します。 この教室は初級①を受講した方が対象となります。 日 時:12月6日(日) 13:30~15:00 場 所:1F教室 定 員:10名 対 象:初級①を受講した小学3年生~小学6年生 参加費:800円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     -----------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年 4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス 8.過去に 初級①を習ったことがあるかどうか(有/無)     ----------------------------------------- 申込期間:10月20日(火)~11月20日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室 「初めてのプログラミング ~レゴWeDoを使って~(元気な応援団)」 友達と一緒に、プログラミングやロボットの組立を、カラフルなレゴを使って遊びながら学習します。二人で一緒に、盛大にチームを応援する(Do)、元気な応援団を作ります! 日 時:12月12日(土) 10:00~11:30 場 所:1F教室 定 員:10組20名 対 象:小学2年生~小学4年生 参加費:1,000円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     ------------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年 4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス     ------------------------------------------ 申込期間:10月27日(火)~11月27日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室【親子教室】 「初めてのプログラミング ~レゴWeDoを使って~(サッカー)」 親子で、プログラミングやロボットの組立を、カラフルなレゴを使って遊びながら学習します。親子(We)で一緒に、キーパーをよけて見事にゴールポストを狙ってキック(Do)するサッカーロボットを作ります! この教室は保護者の方とお二人でのご参加となります。 日 時:12月12日(土) 13:30~15:00 場 所:1F教室 定 員:10組20名 対 象:小学1年生~小学2年生とその保護者 参加費:1,000円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     --------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年 4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス     -------------------------------------- 申込期間:10月27日(火)~11月27日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室 「ブロックロボットでプログラミングに挑戦 レゴNXT初級①(基本操作)」 自律型ロボット(レゴ・マインドストーム)を使って、プログラミングの基本操作を学びます。初級①では、レゴで作ったロボットをプログラミングで動かしてみる、入門編です。 日 時:12月13日(日) 10:00~11:30 場 所:1F教室 定 員:10名 対 象:小学3年生~小学6年生 参加費:500円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     -------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年 4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス     ------------------------------------- 申込期間:10月27日(火)~11月27日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■ロボット教室 「ブロックロボットでプログラミングに挑戦 レゴNXT中級(センサー操作)」 NXT本体のセンサー機能の確認、プログラミング画面の基本機能(アイコン)の習得。ライントレースなどのプログラミングを考え、センサーを使ってNXTを動かします。 この教室は初級①②を受講した方が対象となります。 日 時:12月13日(日) 13:30~15:00 場 所:1F教室 定 員:10名 対 象:初級①②を受講した小学3年生~小学6年生 参加費:1,000円 申 込:HPの「お申込みフォーム」にて事前申込み。     以下の内容を明記ください。     --------------------------------------------     1.教室名 2.氏名(ふりがな) 3.学年 4.郵便番号 5.住所     6.電話番号 7.メールアドレス 8.過去に 初級①②を習ったことがあるかどうか(有/無)     -------------------------------------------- 申込期間:10月27日(火)~11月27日(金)必着 ------------------------------------------------------------ ■宇宙劇場(プラネタリウム) 「プラネタリウム 紙兎ロペ ネタバレすっと、おれらロケット飛ばすってマジっすか!?」 フジテレビ系「めざましテレビ」で毎朝放送中!テレビCMなどにも起用され、今、最も注目されている話題のショートアニメ『紙兎ロペ』。 『紙兎ロペ』史上初となる、完全オリジナルストーリーによるプラネタリウム番組が登場です! ふとしたことで、宇宙人の迷子と遭遇してしまったロペ、アキラ先輩とその仲間達。「宇宙人の迷子を宇宙に帰す作戦(ミッション)」の決行を決意し、町工場の通称「宇宙ジィさん」のもとへ赴き、巨大なペットボトルロケットを作り上げる。 果たして、ロペたちは、迷子の宇宙人を無事に宇宙へ帰すことが出来るのか!? シュールな笑いと心温まるストーリで、宇宙への関心はいきなり100倍!?!  キッズ&ファミリーにお勧めです。(約25分) 約20分間、スタッフによる星空の解説も行います。 日 時:11月1日(日)~30日(月)     平日14:45~ 土日祝14:15~ 各回約45分 場 所:1F宇宙劇場(プラネタリウム) 定 員:268名(車いすスペース3席分含む) 対 象:どなたでも 費 用:大人600円、4才~中学生300円 (別途入館料が必要) ※3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。 ------------------------------------------------------------ ■宇宙劇場(プラネタリウム) 特別解説「スーパー名月をでっかく満喫しよう!」 月に叢雲花に風……2014年の中秋の名月の日は台風でした。今年は9月27日が中秋の名月、翌日がスーパームーン、10月25日が後の月(十三夜)。美しい月を楽しむ秘訣とでっかい月の楽しみ方をお話しします! 45分間、満天の星空をお楽しみいただけます。 日 時:11月1日(日)、3日(火・祝)13:00~     約45分 場 所:1F 宇宙劇場(プラネタリウム) 定 員:268名(車いすスペース3席分含む) 対 象:どなたでも 費 用:大人600円、4才~中学生300円 (別途入館料が必要) ※3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。 ------------------------------------------------------------ ■宇宙劇場(プラネタリウム) 特別解説「ゆく流星群(ほし)くる流星群(ほし)」 年の瀬が近づき、新年を迎える時期がやってきました。コタツでテレビもいいですが、たまには星空を見て過ごしませんか?今回は、毎年決まった時期に多くの流星が流れる「流星群」の中から、年末年始に見られる2つの流星群についてお話しします。 45分間、満天の星空をお楽しみいただけます。 日 時:11月7日(土)~29日(日) 土日祝13:00~ 約45分 場 所:1F 宇宙劇場(プラネタリウム) 定 員:268名(車いすスペース3席分含む) 対 象:どなたでも 費 用:大人600円、4才~中学生300円 (別途入館料が必要) ※3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。 ------------------------------------------------------------ ■宇宙劇場(プラネタリウム) 「それいけ!アンパンマン~星の色と空の色~」 きれいな夕焼けを描くゆうやけまんは、いつも絵筆をふるってきれいな夕焼けを見せてくれています。ホラーマンから星にはいろんな色があることと、空は色んな色に変わることを教わる ドキンちゃん。「空の色を自由にしたい!」といつものワガママを言い出します。ゆうやけまんの絵筆を思い出したばいきんまんは、絵筆をむりやり奪ってしまいました!ばいきんまんとドキンちゃんのいたずらで、めちゃくちゃになってしまう空の色。アンパンマンは、無事に絵筆を取り返せるのでしょうか?(約26分) 約18分間、スタッフによる星空の解説も行います。 日 時:11月1日(日)~30日(月)     平日12:15~ 土日祝11:15~ 各回約45分 場 所:1F宇宙劇場(プラネタリウム) 定 員:268名(車いすスペース3席分含む) 対 象:どなたでも 費 用:大人600円、4才~中学生300円 (別途入館料が必要) ※3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。 ------------------------------------------------------------ ■宇宙劇場(プラネタリウム) 「重力~宇宙を支配する謎のチカラ~」 『宇宙を支配する“そのチカラ”の正体を解き明かせ!』 「なぜ、物は落ちるの?」「なぜ、地球は太陽をまわり続けるの?」「なぜ、人工衛星は地球の周りをまわれるの?」「なぜ、銀河は渦巻いているの?」 これらの謎を解くキーワード、そのチカラの名は「重力」。 地球も月も太陽も、そして私たちも、ふしぎなチカラをもっている。実は、宇宙のすべてのものにはたらくひとつのチカラがあったんだ!「重力」というチカラがこの宇宙をつくり、星をつくり、そして私たちをつくった。 重力の正体とそのしくみについて、わかりやすく解説!(約25分) 約20分間、スタッフによる星空の解説も行います。 日 時:11月1日(日)~30日(月)     平日16:00~ 土日祝10:00~ 各回約45分 場 所:1F宇宙劇場(プラネタリウム) 定 員:268名(車いすスペース3席分含む) 対 象:どなたでも 費 用:大人600円、4才~中学生300円 (別途入館料が必要) ※3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。 ------------------------------------------------------------ ■宇宙劇場(プラネタリウム) ヒーリング番組「夜を旅する~宇宙(ソラ)に咲く花をさがして~」 夜空に瞬く星たちの輝きにつつまれていると、気持ちが宇宙へと誘われ、ひろくおおきく広がっていきます。そんな星たちの世界では、ふだん見ることのできない美しい花々が育まれているというのです。宇宙に咲く花を探して、夜の旅へと出かけましょう。 科学館オリジナルのヒーリング番組で、45分間、満天の星空をお楽しみいただけます。 日 時:11月1日(日)~29日(日)      土日祝15:30~ 約45分 場 所:1F 宇宙劇場(プラネリウム) 対 象:どなたでも 費 用:大人600円、4才~中学生300円 (別途入館料が必要) ※3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。
    会期
    2015年11月1日(日)〜11月30日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(最終入館は16:00まで)
    料金
    イベントにより異なる
    休館日 11月2日(月)、16日(月)
    公式サイト http://www.yokohama-kagakukan.jp/event/?mo=11&yr=2015&category&full=1&long_events=1#listtop
    会場
    はまぎん こども宇宙科学館
    住所
    〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
    045-832-1166
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと81日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと25日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと3日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと60日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと76日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)