本邦初公開! よみがえった等伯水墨画を中心に

    石川県七尾美術館 | 石川県

    能登国七尾出身の長谷川等伯(1539〜1610)は、20歳代には緻密な仏画を描く絵仏師として活躍、30歳代中頃に正式に京都へ移住したと考えられています。上洛後は千利休や高僧、武将たちと親交し、長谷川派の長として一派を率い、画壇の実力者・狩野派に対抗していきました。  豊臣秀吉好みの金碧障屏画も描いて着色画家としての実力を発揮する一方、中国の禅僧画家・牧谿の水墨画などに学び、墨の世界に美の境地を求めていきます。特に50歳代頃からは、藁筆などを自由自在に使い分け、国宝「松林図屏風」などの名作を生み出しました。  当館は毎年「長谷川等伯シリーズ展」を開催していますが、本展は特別企画として開催するもので、修復によってよみがえった等伯の水墨画屏風2点を、一般に本邦初公開いたします。  この2点は、新発見後に修復され、所蔵先であります京都造形芸術大学の「ふさわしい場所へつなげたい」との思いに応え、七尾市が同大学よりお譲りいただいたものです。郷里七尾で初公開できることは大変意義深く、同大学や関係各位に御礼申し上げますと共に、多くの方々にご覧いただけるよう願っております。その他、重要文化財の水墨画4点や「複製松林図屏風」を含む全12点を紹介します。  会期中には、これを記念して修復報告や座談会、水墨画のワークショップも開催します。是非この初公開の機会をお楽しみください。
    会期
    2015年9月19日(土)〜10月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館16:30まで)
    料金
    一般600円(500円)、大高生350円(300円)、中学生以下無料 
    ※( )は20名以上の団体・前売料金
    ※「国民の祝日」は70歳以上の方及び、「いしかわ文化の日」(10月18日(日)・毎年10月の第3日曜日)は、石川県民の方は団体料金になります。
    休館日 月曜日休館
    公式サイト http://nanao-art-museum.jp/?p=5339
    会場
    石川県七尾美術館
    住所
    〒926-0855 石川県七尾市小丸山台1-1
    0767-53-1500
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    京都市学校歴史博物館 美術担当学芸員募集 [京都市学校歴史博物館]
    京都府
    高岡市美術館 学芸職募集 [高岡市美術館(富山県高岡市中川)]
    富山県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと300日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと13日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと261日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと23日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと38日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)