18th DOMANI・明日展

    国立新美術館 | 東京都

    文化庁は、将来の我が国の芸術界を支える芸術家を育成するため、若手芸術家等が海外の大学や芸術関係機関等で行う研修を支援する「新進芸術家海外研修制度」を1967年度から実施し、「DOMANI・明日展」はその研修の成果発表の場として1998年に始まりました。 第18回を迎える本展は、研修を終えたフレッシュな作家たちのショウケースとなるようにヴァージョン・アップし、「表現と素材 物質と行為と情報の交差」というテーマを設けて開催いたします。 今日のアーティストにとって、表現のための素材は、物質だけではなく、行為や行動そのもの、情報のようにかたちを伴わないものも、その範疇にはいります。素材の対象が大きく変化してきている背景には、現代社会が高度に情報化したことや、発達著しいテクノロジーの影響により、私たちが世界をとらえる感覚がかわってきたことがあげられるでしょう。物質、行為、情報等、あらゆるものが素材となりうる中で、作家は自らの表現に適した素材を選び、創作しています。 今回は、2000 年以降の海外研修経験者のなかから特に表現と素材の関係が際立つ作家を中心に選び、さらにこれまであまり紹介する機会のなかった「文化庁優秀美術作品買上制度」で作品が文化庁の所蔵となっている作家から、今回のテーマにも合致する木版表現の風間サチコも加えて展覧いたします。国立新美術館の豊かな空間を生かした絵画、彫刻、版画、染織、モザイク、アニメーション、映像、インスタレーションといった多彩な12の展示に加え、保存・修復分野の研修生の成果も紹介し、美術を支える分野への理解も深める機会ともします。 関連イベントとして、今回は例年好評をいただいている出品者によるギャラリートークに加え、2 回の座談会設けます。出品作家2名と、ゲストとして片岡真実氏(森美術館チーフキュレーター)を迎え、「滞在制作」をテーマとしたものと、近年、文化庁が力を注いでいる建築分野の「アーカイブ」について、藤本貴子氏(平成 25 年度研修員、現・国立近現代建築資料館研究補佐員)と山名善之氏(東京理科大学理工学部教授)のセッションを開催いたします。 新しい才能、分野の出会いの場に是非お出かけください。
    会期
    2015年12月12日(土)〜2016年1月24日(日)
    会期終了
    開館時間
    <企画展>
    10:00~18:00
    ※当面の間、夜間開館は行いません。
    ※入場は閉館の30分前まで
    <公募展>
    10:00~18:00
    ※美術団体によって、異なる場合があります。
    ※入場は閉館の30分前まで
    料金
    一般 1,000円(800円)
    大学生 500円(300円)
    ※( )内は前売および20名以上の団体料金。
    ※高校生、18 歳未満の方(学生証または年齢のわかるものが必要)および障害者手帳をお持ちの方と付添の方1 名は無料。
    休館日 毎週火曜日 2015年12月22日(火)~2016年1月5日(火)は年末年始休館
    公式サイト http://domani-ten.com/
    会場
    国立新美術館
    住所
    〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    18th DOMANI・明日展のレポート
    0
    毎年恒例、海外研修成果の発表展
    若手芸術家等が海外の大学や芸術関係機関等で行う研修を支援するために文化庁が行っている「新進芸術家海外研修制度」の成果を発表する、恒例の展覧会。今回は「表現と素材 物質と行為と情報の交差」がテーマです。
    会場
    会期
    2015年12月12日(土)~2016年1月24日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと281日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと37日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと93日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと65日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)