所蔵茶道具展 茶の湯にみる風流ー枯淡と風雅ー

    桑山美術館 | 愛知県

    千利休によって大成された侘び茶は、乏しき状態である不足や不自由さを肯定し、簡素で閑寂な生活を積極的に楽しむという美的理念が含まれ、用いる道具も従来の唐物中心から変化が見られるようになりました。その代表ともいえるのが黒楽茶碗で、手捏ねによる成形と穏やかな光沢の黒い器肌は簡素な静けさをたたえます。一方、桃山から江戸へと時代が移り、利休没後の次世代を担った古田織部、小堀遠州などの好みが反映された道具には、ひずみや歪みのある造形のほか、優美で洗練された意匠や装飾が好まれるようになりました。 本展では、墨蹟、竹花入、備前、信楽、南蛮の花入や水指といった侘び茶の理念を具現化したような茶道具と、綺麗さびと形容される遠州の茶風を示す高取や志戸呂の水指、茶入、さらに絵付や蒔絵で装飾された陶磁器や漆器類などを「枯淡」と「風雅」に分類して展示いたします。 しかし、華やかな意匠であっても枯淡に通じるような清らかさが備わるもの、また飾り気のない素朴な陶器に雅味を感じることもあります。相反する、また相通ずる枯淡と風雅な趣をみせる茶道具をどうぞお楽しみください。
    会期
    2016年9月7日(水)〜12月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:00
    料金
    一般500円 中高大学生300円
    20名以上の団体は各100円割引
    障がい者手帳お持ちの方及び同伴者1名は無料
    休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
    公式サイト http://www.kuwayama-museum.jp
    会場
    桑山美術館
    住所
    〒466-0828 愛知県名古屋市昭和区山中町2-12
    052-763-5188
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと81日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと25日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと3日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと60日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと76日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)