家康の肖像と東照宮信仰

    岡崎市美術博物館 | 愛知県

     当館の位置する岡崎市は、徳川家康の生誕地です。天文11年(1542)岡崎城に生まれた家康は、慶長8年(1603)征夷大将軍に任ぜられて江戸幕府を開き、260年余の長きにわたる天下泰平の礎を築きました。元和2年(1616)に75年の生涯を閉じた後は神格化され、「東照大権現」を祀る東照宮が各地に建立されました。家康の肖像は数多く残されていますが、これは家康が江戸幕府の創始者であるとともに、没後「東照大権現」として祀られたためで、肖像が各地の寺社や将軍家、大名家などで崇拝され、祭祀などに用いられたことによります。その姿は生前の家康を描いた画像をはじめ、祭祀等に用いられた東照大権現像、三代将軍家光が夢に現れた家康の姿を描かせた霊夢像など多岐にわたります。  本展では、德川記念財団の所蔵資料を中心に、京都知恩院をはじめ家康ゆかりの地の東照宮や寺社に伝わる家康の肖像を展示し、図様の変遷や制作意図を探るとともに、後の肖像画の原画と推定される白描画をはじめとする歴代将軍の肖像画を一堂に会し、その実像に迫ります。さらに日光東照宮をはじめ、大樹寺や瀧山東照宮、鳳来山東照宮など県内各地の東照宮や家康ゆかりの寺社などに伝わる資料により、東照宮信仰のあり方を紹介します。家康公400年祭の集大成となる展覧会です。この機会に郷土の生んだ英雄・家康への理解を深めていただければ幸いです。
    会期
    2017年6月3日(土)~2017年7月17日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(最終入館は16:30)
    料金
    一般[高校生以上] 一般1000円(900円)/小中学生500円(450円)
    *( )内は20名以上の団体料金
    *未就学児は無料
    *岡崎市内の小中学生は無料
    *各種障がい者手帳の交付を受けている方及びその介助者は無料
    *展覧会限定フリーパス「Limi‐pass(リミパス)」は1500円
    休館日 毎週月曜日  ※ただし7月17日(月・祝)は開館
    公式サイト http://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p021210.html
    会場
    岡崎市美術博物館
    住所
    〒444-0002 愛知県岡崎市高隆寺町峠1 岡崎中央総合公園内
    0564-28-5000
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    柏原市教育委員会文化財課・歴史資料館 学芸員募集 [柏原市立歴史資料館]
    大阪府
    美濃焼ミュージアム 学芸員募集 [多治見市美濃焼ミュージアム]
    岐阜県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと21日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと28日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと128日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと77日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと49日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)