大江戸グルメと北斎

    すみだ北斎美術館 | 東京都

    本展では、北斎一門の作品を中心とした浮世絵から、現在の食文化のルーツである江戸時代の人々の食のあり方をご紹介します。 「和食」は、ユネスコ無形文化遺産登録5周年を迎え、さらに世界から関心を集めています。この和食文化は江戸時代に大きく花開きます。農業や漁業が盛んになり、経済が発展し、成熟した社会の到来は人々に食を楽しむという余裕をもたらしました。また、さまざまな技法や工夫をこらした料理書や高級料理屋が登場し、食という営みは文化として磨かれていきました。 北斎は、食の生産の現場や食材、ファストフードやスイーツ、高級料理からグルメを楽しむ人々まで、当時の食文化の様子を描いています。本展では浮世絵だけでなく、江戸時代の料理のレプリカや当時のレシピなどもまじえて展示を行います。料理に対する工夫や料理名のこだわりなど、江戸時代に生きた人々の食の営みを感じていただけます。風味豊かな香りがただよってきそうな、本展をご堪能ください。 ※会期中一部展示替えあり 前期:11月20日(火)~12月16日(日) 後期:12月18日(火)~2019年1月20日(日)
    会期
    2018年11月20日(火)〜2019年1月20日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後5時30分(入館は閉館の30分前まで)
    料金
    一般 1,000(800)円 / 高校生・大学生 700(560)円 / 中学生 300(240円)円 / 65歳以上 700(560)円 / 障がい者 300(240)円

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※小学生以下は無料
    ※中学生・高校生・大学生(高専、専門学校、専修学校生含む)は生徒手帳または学生証をご提示ください
    ※65歳以上の方は年齢を証明できるものをご提示ください
    ※身体障がい者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳などをお持ちの方及びその付添の1名まで障がい者料金でご覧いただけます(入館の際は、身体障がい者手帳などの提示をお願いします)
    休館日 月曜日(ただし、12/24、1/14は開館)、12/25、1/15、年末年始(12/29~1/1)
    公式サイト http://hokusai-museum.jp/
    会場
    すみだ北斎美術館
    住所
    〒130-0014 東京都墨田区亀沢二丁目7番2号
    03-6658-8936
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと80日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと24日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと2日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと59日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと75日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)