アメリカ議会図書館 映画コレクション イベント

    国立映画アーカイブ | 東京都

    アメリカ議会図書館は、書籍のみならず、地図・版画・楽譜・写真・レコードなどさまざまな資料の膨大なコレクションで知られる、世界最大の図書館の一つです。とりわけ1870年以降は、著作権登録を一元的に管理する機能を備えて各領域の著作物の法定納付を受け入れるようになり、その収集能力を大幅に強化しました。そして映画も、早くも1894年に――フィルムではなくペーパー・プリント*という形態ではありましたが――議会図書館に納付され、初期映画の貴重なコレクションとなりました。その後、議会図書館は映画フィルムの収集も軌道に乗せ、1989年には国家映画登録(National Film Registry、以下NFR)**制度を創設するなど、世界の映画保存においても先駆的かつ重要な試みに挑んでいます。その映画コレクションは、現在では200万点以上に達し、合衆国最大規模となっています。 また、議会図書館は、日本及び当国立映画アーカイブにとっても関係の深いフィルムアーカイブです。主に第二次世界大戦~占領期に、アメリカおよび連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)によって収集・接収されたと考えられる、約1,300本に及ぶ可燃性フィルムの戦前日本映画は、戦後長い間、議会図書館で保管されていました。そして1967年以降に、東京国立近代美術館を作品の受け入れ先として返還され、現在は当館の重要なコレクションの一部(いわゆる「返還映画」)となっています。 本上映会「アメリカ議会図書館 映画コレクション」は、東京国際映画祭、モーション・ピクチャー・アソシエーション(MPA)、アメリカ議会図書館との共同により、議会図書館の誇るアメリカ映画の宝を紹介する試みです。大恐慌後の社会状況を色濃く反映した1930年代前半の作品から、第二次世界大戦後の新たな潮流を象徴した映画、また、キング牧師の半生を再構成した日本未公開の決定版ドキュメンタリー、さらにはデザイナー/建築家のレイ&チャールズ・イームズ夫妻の独創的な映画まで、アメリカ合衆国の精神や文化を表現した多様な9プログラム(14本、うち4本はNFR作品)を、議会図書館が主に近年新たに作製した35mmプリントを借用して上映します。すべての映画ファン、そしてアメリカ合衆国に関心をお持ちの方にとって必見の作品ばかりです。ぜひご来場ください。
    会期
    2019年10月31日(木)〜11月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    ◆長瀬記念ホール OZU・小ホール
    <開映時間>
    作品によって開映時間が異なります。
    詳細はHP、またはハローダイヤルにお問い合わせ下さい。

    ◆展示室11:00~18:30(入場は18:00まで)
    ◆図書室12:30~18:30(入室は18:00まで)
    ※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、当面の間、土曜日も閉室としております。
    料金
    一般1,300円/高校・大学生・シニア1,100円/小・中学生、障害者(付添者は原則1名まで)520円/国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ900円(学生)、1,000円(教職員)
    休館日 月曜日
    公式サイト https://www.nfaj.go.jp/exhibition/libraryofcongress201910/
    会場
    国立映画アーカイブ
    住所
    〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-6
    050-5541-8600
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと282日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと38日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと94日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと66日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)