会社・団体名 | 国立工芸館 |
担当者 | 総務課総務・事業担当 |
勤務地(都道府県) | 石川県 |
勤務先(館名) | 国立工芸館 |
カテゴリ | 美術 |
TEL | 0762211963 |
FAX | 0762211969 |
E-mail | kogei-soumu@momat.go.jp |
詳細ページURL |
https://www.momat.go.jp/craft-museum/recruit
|
情報の公開日 | 2025年5月10日登録 |
締切 |
2025年5月28日
|
一言PR | 国立工芸館は近現代の工芸・デザイン専門の日本海側唯一の国立の美術館です。 |
仕事内容 | 国立工芸館における下記業務 ・展覧会開催に係る研究補助業務及び事務業務等 ・展覧会や館に関する宣伝・広報の補助業務 変更の範囲:業務上の必要により配置又は業務を変更することがある |
職種 | 学芸員 |
雇用形態 | パート・アルバイト |
勤務時間 | 10:00~17:00(休憩時間60分含む) |
休日・休暇 | 土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
応募資格 | ・学芸員資格および工芸もしくはデザインの知識を有する者 ・積極的に学ぶ意欲があり、かつチームワークに必要な協調性を備えていること。 ・1年以上の社会人経験もしくは美術館でのインターン経験のある者 ・PC操作(Word、Excel、PowerPoint、メール等)ができること。 ・基礎的な英語力(読解・日常会話)を有していることが望ましい。 |
給与 | 時給:1,250円 ※勤続年数に応じて昇給有 |
待遇 | 国家公務員共済組合保険(健康保険)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険に加入 通勤手当(原則 55,000 円/月 まで)、超過勤務手当の他 、本法人の定めるところによる。 |
応募方法 | (1)履歴書(当館ホームページ掲載の別紙様式1で作成ください。写真または画像貼付) (2)小論文 テーマ:「国立工芸館の魅力発信について」 ※(A4横書き1枚、800字程度)
原則として①の方法で応募書類を送付してください。①の方法にて応募書類を送付するのが難しい場合は②の方法により送付してください。 ①下記メールアドレスに応募書類のPDFデータを添付し、送信 E-mail:kogei-soumu@momat.go.jp ※件名に【経営企画・渉外担当研究補佐員応募】と記載すること。 ②下記住所に応募書類を郵送 郵送の場合は、封筒に「経営企画・渉外担当研究補佐員応募」と朱書きし、簡易書留等受領の確認ができる方法により送付すること。
【応募書類送付先・問合せ先】 〒920-0963 石川県金沢市出羽町3番2号 国立工芸館総務課総務・事業担当係 TEL076-221-1963
当館のホームページに、本求人の募集要項と履歴書様式を掲載しているので、必ず募集要項を確認し、所定の様式で応募すること。 |