会社・団体名 | 日本科学未来館 |
担当者 | 経営管理室 採用担当 |
勤務地(都道府県) | 東京都 |
勤務先(館名) | 日本科学未来館 |
カテゴリ | 自然・科学 |
詳細ページURL |
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/20250807/
|
情報の公開日 | 2025年8月31日登録 |
締切 |
2025年9月15日
|
一言PR | 2026年4月採用の科学コミュニケーター募集中!! ぜひ当館のHP採用情報から詳細をご確認ください |
仕事内容 | 展示フロアでの対話や実演から、イベントや展示の企画・制作、国内外に向けての科学情報の発信まで、幅広い業務を担当していただきます。 各業務に関連するブログやSNS、取材など外部メディア等を通じた情報発信の対応、国内外からの要人対応にも従事いただきます。
【具体的には】
入職後、一定期間は展示フロア業務を中心とした研修で科学コミュニケーターとしての基本的な素養を身につけていただきます。 その後、本人の適性や館の状況を考慮したうえで、アクテビティ企画業務をベースに、以下のような館内の科学コミュニケーション業務に従事していただきます。 (勤務状況等により随時、業務を変更することもあります。)
【アクティビティ企画業務】 トークプログラムやワークショップ、フロアでの対話、実演などのリサーチ、プランニング、実施、運営 研究機関、教育機関、科学館、企業等との連携プログラムのリサーチ、プランニング、実施
【展示企画業務】 常設展や特別展の制作にかかわるリサーチ、プランニング、制作 大型映像番組、デジタルコンテンツの制作にかかわるリサーチ、プランニング、制作 |
職種 | その他 |
雇用形態 | 契約 |
勤務時間 | 常勤(週5日) 9:30~18:00(所定労働時間7.5時間、昼休憩60分) 業務上必要がある時に限り、所定時間外労働あり |
休日・休暇 | 月8~12日の公休(週休2日、シフト制) 、年末年始(12/28~1/1) 土日祝日の勤務あり 年次有給休暇20日(初年度は入職月に応じて按分し付与)、特別休暇など ◎年間休日120日以上(2025年度 休日124日) |
応募資格 | 【条件】 ・四年制大学卒相当以上 理工系、自然科学系の修士号・博士号取得者、企業等における経験2年以上の方、歓迎 【具体的には】 ・未来館でのコミュニケーションや情報発信に意欲をお持ちの方 ・科学技術全般に幅広く高い関心を持ち、その振興に資する活動に意欲をお持ちの方 ・多様な社会課題に高い関心を持ち、その課題解決に向けた活動に意欲をお持ちの方 ・次世代人材育成やSTEAM 教育の推進に意欲をお持ちの方 【次の知識・スキルをお持ちの方歓迎】 ・理工系、自然科学系の専門知識や知見をお持ちの方 ・外国語が堪能な方、英語についてはTOEIC730点相当以上 ・学校やその他の教育機関において、教育にかかわる業務経験をお持ちの方 ・展示やイベント、デジタルコンテンツの制作、それに類する事業の推進にかかわる業務経験をお持ちの方 |
給与 | 月給29万円以上(諸手当除く、賞与、退職金相当を含む) 通勤手当(機構の規程に基づき支給)、超過勤務手当、住居手当、扶養手当 |
待遇 | 健康保険(科学技術健康保険組合)、厚生年金保険、科学技術企業年金基金、雇用保険、労働者災害補償保険加入 |
応募方法 | 転職サイト「doda」よりエントリーをお願いします。 |