ニュース
    文明開化を見つめた、最後の浮世絵師 ── 練馬区立美術館で「小林清親展」
    (掲載日時:2015年4月14日)
    練馬区立美術館「没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて」

    東京・練馬区の練馬区立美術館で「没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて」が開催されている。

    明治時代に活躍し「最後の浮世絵師」とも称される小林清親(こばやしきよちか:1847~1915)に焦点をあてた企画展。

    清親は明治維新で変貌した東京の姿を、光と影を巧みに表現する自らの作品を「光線画」として喧伝、人気を博した。展覧会では20数年ぶりに公開される写生帖や新発見の資料も展示。小林清親像、また江戸・東京の姿を検証する。

    「没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて」は練馬区立美術館で2015年5月17日(日)まで開催。観覧料は一般 500円、高校・大学生および65~74歳 300円、中学生以下および75歳以上無料。
     練馬区立美術館「没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    練馬区立美術館 施設詳細ページ
    「没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて」情報ページ
    練馬区立美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    アーツ前橋 学芸員(正規職員)募集 [アーツ前橋]
    群馬県
    【R8.4.1採用】世田谷区Ⅰ類「学芸研究」(学芸員・建造物担当)募集 [世田谷区]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと28日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    本日終了
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと63日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと84日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと79日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)