ニュース
    千葉市美術館で「河井寬次郎と棟方志功 日本民藝館所蔵品を中心に」が開催中
    (掲載日時:2016年7月12日)
    千葉市美術館「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」

    千葉市美術館で「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」が開催されている。

    日本民藝館が所蔵する陶芸家・河井寛次郎(1890-1966)と板画家・棟方志功(1903-75)の作品を中心に紹介する企画。

    日本民藝館は民芸運動の創始者として世界的に知られる柳宗悦(1889-1961)が創設。河井は新進の陶芸家だった時代に李朝の陶磁器と出会い、技術偏重の姿勢から転換、濱田庄司(1894-1978)とともに「民芸」という言葉を創案した。

    棟方は民藝館の建築中に大作の板画《大和し美し》をきっかけに柳たちと出会い、河井について「初めて先生とお称(よ)びする方を得ました」と称賛。制作のジャンルは異なりながらも、河井と棟方は師弟として、生涯を通して相互に影響を与え合う関係となった。

    展覧会では二人の芸術家の作品を中心とした約240点を展示。日本の美術史上稀な芸術の共鳴と、その機会を生み出したひとりの思想家の眼を紹介する。

    「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」は千葉市美術館で2016年8月28日(日)まで開催。観覧料は一般 1,200円、大学生 700円、小・中学生、高校生は無料。
     千葉市美術館「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    千葉市美術館 施設詳細ページ
    「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」情報ページ
    「河井寬次郎と棟方志功  日本民藝館所蔵品を中心に」公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(列品管理(主に工芸))募集 [東京国立博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと290日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと76日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと28日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと3日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと92日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)