ニュース
    シジミじゃなくてハマグリだった ── すみだ北斎美術館で《蛤売り図》が初公開
    (掲載日時:2019年4月22日)

    すみだ北斎美術館で「北斎のなりわい大図鑑」


    2019年4月22日(月)、東京・墨田区のすみだ北斎美術館で「北斎のなりわい大図鑑」展のプレス向け内覧会が開かれた。


    葛飾北斎(1760-1849)一門による、江戸時代の生業(なりわい)を描いた作品を展示する企画展。


    展示構成は「ものを売る生業」「自然の恵みをいただく生業」「人を楽しませる生業」「ものを運ぶ生業」「ものを作る生業」「生業いろいろ」の6章構成。


    漁師と塩をつくる人の姿が見える《冨嶽三十六景 東海道江尻田子の浦略図》、駕籠かきを描いた《百人一首宇波か縁説 藤原道信朝臣》、大津絵師が描かれた《五十三次江都の往かい 大津》など、計102件の作品を展示(前後期通じて)。


    働く人々に向けられた北斎のまなざしを通して、江戸の生業を紹介する。


    北斎の肉筆画《蛤売り図》は初公開。題名を記した資料から、これまで蜆売り(しじみうり)と思われていたが、貝の描写から蜆ではなく蛤であると判明した。


    「北斎のなりわい大図鑑」は、すみだ北斎美術館で2019年4月23日(火)~6月9日(日)に開催。観覧料は一般 1,000円など。会期中に展示替えが行われる。


     発信:インターネットミュージアム


    すみだ北斎美術館 施設詳細ページ

    北斎のなりわい大図鑑 情報ページ

    すみだ北斎美術館 公式サイト

    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(文化財写真)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)募集(育休代替) [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    令和7年度 独立行政法人国立科学博物館事務職員(施設系)独自採用試験 [独立行政法人国立科学博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと66日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと24日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと52日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと45日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと9日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)