ニュース
    脚本家・倉本聰さんによる点描画の世界 ― 松屋銀座
    (掲載日時:2020年3月9日)
    会場にて、倉本聰さん
    会場にて、倉本聰さん

    2020年3月9日(月)、東京・中央区の松屋銀座で「倉本 聰 点描画とやすらぎの刻 展」のプレス向け内覧会が開催された。

    「前略おふくろ様」「北の国から」など、テレビ・映画・演劇の世界で、数々の名作を世に送り続けている脚本家・倉本聰(1935-)が描いた、絵画約70点を紹介する企画展。

    作品はボールペンで描いた点描画。倉本は脚本家として多忙な日々を過ごす傍らで、北海道・富良野の雄大な自然に囲まれながら日々感じたことを、詩文とともに点描画で描写。ライフワークとして十数年にわたり、森の樹々を描き続けてきた。

    本展は、関東地方でははじめて開催される展覧会。森に生きる生きものたちや、地面の下の木の根など、もの言わぬもの、目に見えぬものたちの声に耳を傾ける倉本ならではの目線で描かれた世界を味わう事かできる。

    あわせて、倉本の多岐にわたるこれまでの「仕事」の一部として、ドラマ『やすらぎの刻~道』で使用したセットや小道具、出演者の衣裳なども展示。倉本の創作に向かう姿勢と、厳しくも優しく細やかな独自の世界を紹介する。

    内覧会には倉本聰さんも登壇。点描をはじめたきっかけについては、スーラなど点描画家の影響ではなく「テレビは点の集まり、画素だから」と、意外なコメント。

    「そもそも絵にはコンプレックスがあり、リスを描いたのにキツネだと黒柳徹子さんに言われたほど。(木の根を描くのは)ドラマを作るには、枝や葉ばかり気を取られがちだが、根が一番大切だと思っているので。描いた木から、何百年という歴史も感じてくれたら」と、想いを語った。

    「テレビ朝日開局60周年ドラマ『やすらぎの刻~道』放送記念 倉本 聰 点描画とやすらぎの刻 展 ~森のささやきが聞こえますか~」は、2020年3月10日(火)~4月1日(水)、松屋銀座8階イベントスクエアで開催。入場料(当日券)は一般 900円、高校生 600円、小中学生 300円。



    輪廻 2017 Ⓒ倉本財団
    輪廻 2017 Ⓒ倉本財団


     発信:インターネットミュージアム


    松屋銀座「倉本 聰 点描画とやすらぎの刻 展」

    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)