IM
    レポート
    シュルレアリスムと絵画 ― ダリ、 エルンストと日本の「シュール」
    ポーラ美術館 | 神奈川県
    似て非なる、ふたつの関係
    フランス発祥の「シュルレアリスム」は、日本だと「シュール」。本来は同義のはずですが、言葉が広まって定着する間に、似て非なるものになりました。シュルレアリスム誕生から100年、その変遷と拡大をたどる展覧会が、ポーラ美術館で開催中です。
    会場入口
    1章「シュルレアリスムの誕生」
    2章「超現実に触れる」
    (左から)飯田操朗《アトリエ》1933年 姫路市立美術館 / 古賀春江《白い貝殻》1932年 ポーラ美術館
    (左から)北脇昇《独活》1937年 東京国立近代美術館 / 北脇昇《新偶像説》1937年 東京国立近代美術館
    (左から)吉原治郎《風景》1933-34年 大阪中之島美術館 / 吉原治郎《縄をまとう男》1931-33年 大阪中之島美術館
    (左から)吉原治郎《作品》1965年 大阪中之島美術館 / 吉原治郎《作品》1958年 大阪中之島美術館 / 杉全直《跛行》1938年 姫路市立美術館
    (左から)成田亨《ウルトラマン初稿》1966年 青森県立美術館 ©Narita/TPC [展示期間:~2月5日] / 成田亨《ブルトン》1966年 青森県立美術館 ©Narita/TPC [展示期間:~2月5日]
    束芋《show through》2009年 と、束芋さん

    シュルレアリスム創成期の作品・資料から、日本の現代美術家・束芋(たばいも)の作品までを、約100点で紹介する本展。全4章構成です。


    1章は「シュルレアリスムの誕生」。シュルレアリスムの生みの親はフランスの詩人、アンドレ・ブルトンです。ブルトンは1924年に「シュルレアリスム宣言」を発表しましたが、それに遡る1919年に、オートマティスム(自動記述)を発明しています。


    高速でペンを走らせる事で、無意識から新しい詩情を生むこの行為は、シュルレアリスムの萌芽と位置付けられます。


    ブルトンは第一次世界大戦に軍医補として従軍しています。戦争の悲惨さから近代性に疑問を抱き、理性だけでは到達できない、より強い現実、すなわち「超現実」を求めるようになりました。


    ブルトンの思想は、詩や文学にとどまらず絵画の分野にも拡大。デ・キリコを賞賛し、マックス・エルンストをグループに加えるなど、影響は広がっていきます。


    2章は「超現実に触れる」。ブルトンと交流した画家たちは、さまざまな手法で表現を進めていきます。エルンストは、画面の表面を削る「グラッタージュ」技法を利用。サルバドール・ダリは「偏執狂的=批判的」方法という、独自の理論に到達しました。


    この章にはエルンストやダリのほか、イヴ・タンギー、ポール・デルヴォー、ルネ・マグリットらの作品も並びます。



    3章は「『シュール』なるもの」。日本にシュルレアリスムが知られるようになったのは、1930年頃です。当時、注目を集めていた前衛的な絵画のひとつとして「超現実主義」という訳語とともにもたらされました。


    ただ、シュルレアリスムを思想的な運動として理解していたのは、福沢一郎などごく一部。そもそもシュルレアリスムは反近代のはずですが、日本では「ヨーロッパ発のモダニズム」のひとつ、という位置づけで流入したいるので、最初からボタンの掛け違いがあったともいえます。


    日本の画家たちは、東洋ならではの仏教的要素も取り入れて、幻想的な絵画を制作。いつしかシュールと略され、‘非現実的’という一面だけが強調されて、世に広まっていきました。


    最後の4章は「『シュール』その後」。戦後の日本では、抽象表現が盛り上がります。


    シュルレアリスムと抽象は関連が薄そうに思えますが、吉原治郎は戦前にエルンストやマグリッドから影響を受けていました。瑛九も、シュルレアリスムのフォトグラムもとに作品を制作していた事があります。


    さらに日本が誇る特撮や漫画も、シュルレアリスムと繋がりがある作品は、少なくありません。


    ウルトラマンの原画を手がけた成田亨は、ブルトンやダダなどの怪獣を考案。つげ義春「ねじ式」は、日本的なシュールのシンボルといえる作品です。


    最後に展示されているのが束芋です。束芋さん自身は、表現でシュールを意識した事は無いと言いますが、版画の本刷りの後に残ったインクで刷るなど、作品に偶然性を取り入れるのは、シュルレアリスム的な発想でもあります。


    そして何よりも、不思議な世界観を持つ作品の制作を通じて、事物の本質に迫ろうという思いこそ、シュルレアリスムそのものと言えるかもしれません。


    ぼんやりとしていたシュルレアリスムとシュールの差異が、くっきり分かる展覧会です。どちらが上か下かではなく、双方を俯瞰して見る事で、表現の自由さが楽しめると思いました。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2019年12月14日 ]


    シュルレアリスムと絵画シュルレアリスムと絵画

    アンドレ ブルトン (著), 滝口 修造 (監修), Andr´e Breton (原著)

    人文書院
    ¥ 11,000

    会場
    会期
    2019年12月15日(日)~2020年4月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日
    年中無休(展示替の為、臨時休館あり)
    住所
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
    電話 0460-84-2111(代表)
    公式サイト http://www.polamuseum.or.jp/
    料金
    大人 1,800円 / シニア割引(65歳以上)1,600円 / 大学・高校生 1,300円
    展覧会詳細 シュルレアリスムと絵画 ― ダリ、 エルンストと日本の「シュール」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)