IM
    レポート
    FLOWERSCAPES フラワースケープ ―画家たちと旅する花の世界
    DIC川村記念美術館 | 千葉県
    作品カタログも必見、華麗なる花の絵画
    洋の東西を問わず絵画の題材になりやすい、花。花が描かれた日本と欧米の近現代の作品を集めた展覧会が、DIC川村記念美術館で開催中です。
    SECTION 3「フローラの言い分:花の女神の表象をめぐる断章」
    SECTION 1「画家たちの花園」
    SECTION 2「The Pop Garden」
    手前は福田美蘭の《モノクロームで印刷された花の静物画》
    SECTION 4「仮想コレクターF氏の部屋:花の静物画の変遷をたどる」
    SECTION 6「野中ユリ:夢の地表へ」
    SECTION 7「杉浦非水:眼の記録、百花の図譜」
    SECTION 8「FLOWERSCAPES」
    SECTION 9「有元利夫:天空に花びら舞う」
    「花」(Flower)と「景」(-scape)を混み合わせた造語「FLOWERSCAPES(フラワースケープ)」が展覧会のタイトル。

    本来は、昨年佐倉市で予定されていた「国際へリテージローズ会議」にあわせて企画されていましたが、震災の影響で会議も展覧会も延期に。一年後の開催となりました。


    SECTION 2「The Pop Garden」

    会場は9セクション。作家にフォーカスしたセクションや、花の絵画を集めた仮想コレクターの部屋など、構成もユニークです。


    SECTION 4「仮想コレクターF氏の部屋:花の静物画の変遷をたどる」

    目玉のひとつが杉浦非水(すぎうらひすい)の《非水百花譜》。大正時代に三越の図案部でポスターのデザインなどを手がけた杉浦非水の代表作でもあり、それぞれの特徴を見事に描写した花の絵がずらりと並びます(※会期の途中で展示替えがあります)。


    SECTION 7「杉浦非水:眼の記録、百花の図譜」

    SECTION 8は、まさに百花繚乱。岸田劉生、藤田嗣治、ローランサン、ルノワール、ジョージア・オキーフ…。花の扱い方も、その表現方法もさまざまです。

    ホセ・マリア・シシリアの《衝立・小さな花々II》は、蜜蝋の支持体に油彩で花を描いた作品。花びらの間から見える光を吸い込むような乳白色が印象的でした。


    ホセ・マリア・シシリア《衝立・小さな花々II》

    ぜひ手にとっていただきたいのが、作品カタログです。作品と作家の解説は一般的な図録と同様ですが、DIC川村記念美術館と本カタログを制作した美術出版社のスタッフを対象にした「花の絵画」についてのアンケートがユニーク。良い意味で展覧会図録のイメージを覆す、楽しい企画です(ミュージアムショップで販売中。2,100円)。

    千葉県佐倉市にあるDIC川村記念美術館。豊かな自然に恵まれた広い敷地には数百メートルにわたって散策路が続き、花の展覧会にはピッタリの雰囲気です。

    お天気が良い日にお出かけください。(取材:2012年4月27日)

    非水百花譜

    杉浦 非水 (著), 金子 賢治 (監修)

    武田ランダムハウスジャパン
     
    会場
    会期
    2012年4月28日(土)~7月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00
    ※入館は閉館30分前迄
    休館日
    月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日に振替)
    年末・年始
    ※その他、展示替えのための臨時休館があります。
    住所
    千葉県佐倉市坂戸631
    電話 0120-498-130 (フリーダイヤル)
    0120-498-130  (フリーダイヤル)
    公式サイト http://kawamura-museum.dic.co.jp/
    展覧会詳細 「FLOWERSCAPES フラワースケープ ―画家たちと旅する花の世界」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集 [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    鳥取県立博物館 学芸員(美術工芸)募集 [鳥取県立博物館]
    鳥取県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課研究補佐員(広報室)公募(2025年11月6日 正午締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと68日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと26日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと54日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと47日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと11日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)