長谷川沼田居美術館

    栃木県

    沼田居美術館は、盲目の画家長谷川沼田居(1905~1983年)の作品を展示する美術館です。 彼は尋常小学校在学中より、図工に優れた才能を見せていました。 15歳のころから漢学者で南画家の牧島閑雲(田崎草雲門下)の内弟子となり、日本画の基礎を学びました。 26歳の時に栃木県美術展に『二曲屏風』を出品し、小杉放庵に認められ、春陽会の日本画家田中咄哉州の内弟子として上京しました。 しかし、健康や経済上の理由により、3年で帰郷となりました。その後は、足利で描きつづけるとともに、日曜画塾を始め、後輩を育てました。 50代半ばより視力が悪くなり、ついには失明にいたりました。彫刻家とちがって画家にとって失明は致命的であります。それでもなお長谷川沼田居は筆を捨てず、心眼で描く独自の画風書体を確立しました。
    住所 〒326-0328 栃木県足利市県町1545 浄徳寺内
    電話 0284-71-6130
    開館時間
    毎週日曜日のみ開館(年末・年始の3回ずつの日曜日は休館とさせていただきます)
    開館時間 午前10時~午後4時
    10名以上の団体で、10日以上前に連絡があれば日曜日以外でも開館できる場合があります。
    休館日
    年末年始の日曜日は休館
    館種
  • 美術
  • 設備
  • 駐車場
  • アクセス
    東武足利市駅から6キロメートル(車で12分)
    JR足利駅から7キロメートル(車で15分)
    市生活路線バス(みなみ号御厨循環線)協和中入口下車(徒歩1分)
    公式サイト http://agata107.ktkr.net/shoudenkyo/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)