長谷川沼田居美術館

    栃木県

    沼田居美術館は、盲目の画家長谷川沼田居(1905~1983年)の作品を展示する美術館です。 彼は尋常小学校在学中より、図工に優れた才能を見せていました。 15歳のころから漢学者で南画家の牧島閑雲(田崎草雲門下)の内弟子となり、日本画の基礎を学びました。 26歳の時に栃木県美術展に『二曲屏風』を出品し、小杉放庵に認められ、春陽会の日本画家田中咄哉州の内弟子として上京しました。 しかし、健康や経済上の理由により、3年で帰郷となりました。その後は、足利で描きつづけるとともに、日曜画塾を始め、後輩を育てました。 50代半ばより視力が悪くなり、ついには失明にいたりました。彫刻家とちがって画家にとって失明は致命的であります。それでもなお長谷川沼田居は筆を捨てず、心眼で描く独自の画風書体を確立しました。
    住所 〒326-0328 栃木県足利市県町1545 浄徳寺内
    電話 0284-71-6130
    開館時間
    毎週日曜日のみ開館(年末・年始の3回ずつの日曜日は休館とさせていただきます)
    開館時間 午前10時~午後4時
    10名以上の団体で、10日以上前に連絡があれば日曜日以外でも開館できる場合があります。
    休館日
    年末年始の日曜日は休館
    館種
  • 美術
  • 設備
  • 駐車場
  • アクセス
    東武足利市駅から6キロメートル(車で12分)
    JR足利駅から7キロメートル(車で15分)
    市生活路線バス(みなみ号御厨循環線)協和中入口下車(徒歩1分)
    公式サイト http://agata107.ktkr.net/shoudenkyo/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    静嘉堂文庫美術館 学芸員募集 [静嘉堂@丸の内(美術館)東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 / 静嘉堂(展示会準備など)東京都世田谷区岡本2-23-1]
    東京都
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    菊池寛実記念 智美術館 学芸員募集 [菊池寛実記念 智美術館]
    東京都
    水木しげる記念館 学芸員募集中! [水木しげる記念館]
    鳥取県
    森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレスがOPEN!オープニングスタッフを300名採用します! [東京都港区麻布台1-2-4 麻布台ヒルズ]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催中[あと59日]
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催中[あと59日]
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    3
    SOMPO美術館 | 東京都
    ゴッホと静物画―伝統から革新へ
    開催中[あと52日]
    2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
    開催中[あと87日]
    2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    もうすぐ終了[あと10日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)