ガスミュージアム

    東京都

    ガスミュージアムは、日本のガス事業に関する貴重な資料を展示・収蔵するために、昭和42年(1967)に東京都小平市に開設されました。 明治の初めにガス灯が灯って以来、台所やお風呂・暖房などいつも私たちのくらしと共にあったガスの歴史を赤レンガの洋館の中でゆっくりお楽しみいただけます。 ガスミュージアムでは、明治の「錦絵」を約400点収蔵しています。 「錦絵」とは「多色刷浮世絵版画」のことで、「錦のように美しい」ことからこう呼ばれました。 写真が一般的でなかった明治時代にはジャーナリズムとしての役割も担い、新時代・文明開化の様子を生き生きと伝えています。 食文化への学びや体験の提供に取り組む博物館であることが評価され、令和4年(2022)3月に文化庁から「食文化ミュージアム」として認定されました。 また、令和4年(2022)4月、日本の都市ガス事業を牽引した明治時代を代表する実業家である渋沢栄一を紹介するギャラリーも完成しました。新しい一万円札の顔に決まった渋沢栄一が日本の近代化に果たした役割の一端をご覧いただけます。
    住所 〒187-0001 東京都小平市大沼町4-31-25
    電話 042-342-1715
    開館時間
    10:00 〜 17:00
    休館日
    月曜日、年末年始(月曜日が祝日および振替休日の場合は翌日が休館)
    料金
    無料
    館種
  • その他
  • 設備
  • ミュージアムショップ
  • 駐車場
  • アクセス
    【西武新宿線からお越しの方】
    西武新宿線 花小金井駅北口 小金井街道沿い西友前「花小金井駅入口」バス⑤番 のりばより 西武バス(武21)「東久留米駅西口」 (錦城高校・西団地経由)行き乗車 「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分

    【西武池袋線からお越しの方】
    西武池袋線 東久留米駅西口 バス①番のりばより 西武バス(武21)「武蔵小金井駅」 (西団地・錦城高校経由)行き乗車 「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分

    【JR中央線からお越しの方】
    JR中央線 武蔵小金井駅北口 バス③番のりばより 西武バス(武21)「東久留米駅西口」 (錦城高校・西団地経由)行き乗車 「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分
    公式サイト https://www.gasmuseum.jp/
    ガスミュージアムの展覧会
    0
    ガスミュージアム | 東京都
    2025年6月28日(土)〜9月15日(月)
    開催中[あと70日]
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度会計年度任用職員(資料館学芸員)を募集中! [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    京都国立近代美術館 特定研究員(情報資料)公募 [京都国立近代美術館]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと83日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと27日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと5日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと62日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと78日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)