ガスミュージアム

    東京都

    ガスミュージアムは、日本のガス事業に関する貴重な資料を展示・収蔵するために、昭和42年(1967)に東京都小平市に開設されました。 明治の初めにガス灯が灯って以来、台所やお風呂・暖房などいつも私たちのくらしと共にあったガスの歴史を赤レンガの洋館の中でゆっくりお楽しみいただけます。 ガスミュージアムでは、明治の「錦絵」を約400点収蔵しています。 「錦絵」とは「多色刷浮世絵版画」のことで、「錦のように美しい」ことからこう呼ばれました。 写真が一般的でなかった明治時代にはジャーナリズムとしての役割も担い、新時代・文明開化の様子を生き生きと伝えています。 食文化への学びや体験の提供に取り組む博物館であることが評価され、令和4年(2022)3月に文化庁から「食文化ミュージアム」として認定されました。 また、令和4年(2022)4月、日本の都市ガス事業を牽引した明治時代を代表する実業家である渋沢栄一を紹介するギャラリーも完成しました。新しい一万円札の顔に決まった渋沢栄一が日本の近代化に果たした役割の一端をご覧いただけます。
    住所 〒187-0001 東京都小平市大沼町4-31-25
    電話 042-342-1715
    開館時間
    10:00 〜 17:00
    休館日
    月曜日、年末年始(月曜日が祝日および振替休日の場合は翌日が休館)
    料金
    無料
    館種
  • その他
  • 設備
  • ミュージアムショップ
  • 駐車場
  • アクセス
    【西武新宿線からお越しの方】
    西武新宿線 花小金井駅北口 小金井街道沿い西友前「花小金井駅入口」バス⑤番 のりばより 西武バス(武21)「東久留米駅西口」 (錦城高校・西団地経由)行き乗車 「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分

    【西武池袋線からお越しの方】
    西武池袋線 東久留米駅西口 バス①番のりばより 西武バス(武21)「武蔵小金井駅」 (西団地・錦城高校経由)行き乗車 「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分

    【JR中央線からお越しの方】
    JR中央線 武蔵小金井駅北口 バス③番のりばより 西武バス(武21)「東久留米駅西口」 (錦城高校・西団地経由)行き乗車 「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分
    公式サイト https://www.gasmuseum.jp/
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【パート】児童厚生施設 堺市立ビッグバン 運営業務パートスタッフ募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    一支国博物館/コンシェルジュ(ご案内係)を募集! [壱岐市立 一支国博物館]
    長崎県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと42日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    本日終了
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと28日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと21日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと98日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)