軽井沢町歴史民俗資料館

    長野県

    縄文時代の土器や、東山道、中山道の宿場の歴史など、道の文化史に関する資料と、明治以後の別荘地としての発展を紹介する資料、高冷地のくらしを支えた生活道具などの資料を保存・公開している施設です。  また、故吉沢三朗氏のコレクションによる中国陶磁器も展示しており、入口脇の館庭には中軽井沢の山荘あとから移築された杉浦翠子の歌碑があります。
    住所 〒389-0192 長野県軽井沢町長倉2112-101
    電話 0267-42-6334
    開館時間
    9:00~17:00(入館16:30迄)
    休館日
    ・月曜日(祝日の場合は開館)※7月15日 ~ 10月31日は無休
    ・11月16日から翌年3月31日まで冬期休館
    ※冬期休館中に見学希望の場合は、平日のみ、10人以上で受け
    付けています。 事前にご連絡下さい。
    料金
    大人400円(団体300円) 子ども200円(団体150円) 
    市村記念館と共通。 団体は20人以上です。
    ※乳幼児は無料
    ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を保持する方とその介添者(1名)は手帳提示により無料となります。
    館種
  • 歴史・人文
  • アクセス
    公式サイト http://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000930/index.html
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと25日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと32日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと132日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと81日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと53日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)