ニュース
    ミュシャの絵画を絨毯に、クラウドファンディング実施中 ― 堺 アルフォンス・ミュシャ館
    (掲載日時:2021年11月2日)

    アルフォンス・ミュシャ《クオ・ヴァディス》1904年
    アルフォンス・ミュシャ《クオ・ヴァディス》1904年
    油彩、カンヴァス 堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市)蔵
    2375×2185mm

    大阪府堺市の「堺 アルフォンス・ミュシャ館」では、ミュシャの絵画を絨毯にするため、クラウドファンディングを実施している。

    同館が所有するミュシャの大型油彩画《クオ・ヴァディス》を、堺の絨毯づくりの伝統技術である「堺緞通」で絨毯として織りあげる事を目指す企画。

    《クオ・ヴァディス》は、ポーランドの作家シェンキェヴィチによる同名小説を主題とした油彩画。

    ミュシャがデザイナーから画家へと転身をはかりはじめて本格的に取り組んだ油彩画で、1910年頃に絨毯になる予定があったが、実現しなかった。

    戦後長らく所在不明だったが約40年前に見つかり、「カメラのドイ」で知られる実業家・故土居君雄氏が収集。氏の没後、他のミュシャ作品とともに堺市に寄贈された。

    堺緞通は江戸時代から続く3つの緞通(鍋島・堺・赤穂)のひとつ。明治期には欧米への輸出も行うほどの花形産業だったが、機械化の進展により衰退。現在は堺式手織緞通技術保存協会が伝承しているほか、大阪刑務所の職業訓練でのみ受注生産を行っている。

    すでに第1目標だった150万円はクリアしており、12月24日(金)までに最終目標の300万円を目指す。


    「ミュシャ×堺緞通」~伝統技で、絵画を織りたい。~ https://readyfor.jp/projects/mucha-sakaidantsu

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    事業団運営業務兼、はつかいち美術ギャラリー 事業企画職員 募集! [廿日市市芸術文化振興事業団]
    広島県
    高知県立坂本龍馬記念館  学芸員(歴史担当)募集中! [高知県立坂本龍馬記念館]
    高知県
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    中村キース・ヘリング美術館 学芸員募集(正規職員) [中村キース・ヘリング美術館 山梨県北杜市小淵沢町10249-7]
    山梨県
    渋谷区立松濤美術館 嘱託職員(設備管理・総務・会計等職員及び広報職員)の公募について [渋谷区立松濤美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催まであと24日
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    開催中[あと75日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)
    3
    東京都現代美術館 | 東京都
    デイヴィッド・ホックニー展
    開催中[あと40日]
    2023年7月15日(土)〜11月5日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催まであと7日
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    5
    PLAY! MUSEUM | 東京都
    企画展示「エルマーのぼうけん」展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2023年7月15日(土)〜10月1日(日)