
東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場
ユネスコ無形文化遺産登録の日本の伝統芸能を紹介する展覧会が、東京国立博物館ではじまる。
登録されている5つの舞台、歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊を原寸大に近い大きさで再現。実際に舞台で使用される衣裳や楽器、小道具などを展示する。
日本最古の映画『紅葉狩』や、国立劇場で上演された宮内庁式部職楽部出演の雅楽公演の映像などの貴重な映像資料も上映される。
また、舞台を支える技術者による解説動画を配信。芸能を支える「わざ」を身近に感じ、より深く伝統芸能の世界を知ることができる展覧会となっている。
なお、展覧会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために中止となった2020年の内容を一部リニューアルして紹介される。
「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」は東京国立博物館で、2022年1月7日(金)~3月13日(日)に開催。入館料は一般 1,500円など。

東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場

東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場

東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場