ニュース
    日本の伝統芸能を紹介 ― 東京国立博物館
    (掲載日時:2022年1月6日)

    東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場
    東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場

    ユネスコ無形文化遺産登録の日本の伝統芸能を紹介する展覧会が、東京国立博物館ではじまる。

    登録されている5つの舞台、歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊を原寸大に近い大きさで再現。実際に舞台で使用される衣裳や楽器、小道具などを展示する。

    日本最古の映画『紅葉狩』や、国立劇場で上演された宮内庁式部職楽部出演の雅楽公演の映像などの貴重な映像資料も上映される。

    また、舞台を支える技術者による解説動画を配信。芸能を支える「わざ」を身近に感じ、より深く伝統芸能の世界を知ることができる展覧会となっている。

    なお、展覧会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために中止となった2020年の内容を一部リニューアルして紹介される。

    「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」は東京国立博物館で、2022年1月7日(金)~3月13日(日)に開催。入館料は一般 1,500円など。


    東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場
    東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場

    東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場
    東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場

    東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場
    東京国立博物館「体感! 日本の伝統芸能 ― 歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界 ―」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと81日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと25日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと3日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと60日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと76日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)