ニュース
    洋風画家・亜欧堂田善の全貌に迫る ─ 千葉市美術館
    (掲載日時:2023年1月12日)

    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場
    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場

    江戸時代後期に活躍した洋風画家、亜欧堂田善(あおうどうでんぜん・1748〜1822)の画業を振り返る大規模な展覧会が千葉県で始まる。

    田善は、現在の福島県須賀川市に生まれ。47歳で白河藩主松平定信の命を受けて、試行錯誤の末に、当時最高峰の技術だった腐食銅版画技法を習得。

    日本初の銅版画による解剖図『医範提鋼内象銅版図』や、幕府が初めて公刊した世界地図『新訂万国全図』などを手掛けた。

    一方で、西洋版画の図様を両国の花火に取り入れた《二州橋夏夜図》や、《浅間山図屏風》(重要文化財)など肉筆の油彩画にも意欲的に取り組み、洋風画の傑作を世に送り出している。

    展覧会では、現在知られる銅版画約140点を網羅的に紹介するとともに、肉筆の洋風画の代表作、また同時代の絵師や弟子の作品など約250点の作品を展示する。

    「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」は千葉市美術館で、2023年1月13日(金)〜2月26日(日)に開催。観覧料は一般 1,200円など。会期中に大幅な展示替えが行われる。

    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場
    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場

    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場
    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場

    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場
    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場

    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場
    千葉市美術館「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    水木しげる記念館 学芸員募集中! [水木しげる記念館]
    鳥取県
    高知県立坂本龍馬記念館  学芸員(歴史担当)募集中! [高知県立坂本龍馬記念館]
    高知県
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    箱根ラリック美術館 学芸員(契約社員)募集要項 [箱根ラリック美術館]
    神奈川県
    箱根ラリック美術館 学芸員リーダー候補(契約社員)募集要項 [箱根ラリック美術館]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    開催中[あと68日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催まであと17日
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    3
    東京都現代美術館 | 東京都
    デイヴィッド・ホックニー展
    開催中[あと33日]
    2023年7月15日(土)〜11月5日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催中[あと117日]
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    5
    皇居三の丸尚蔵館 | 東京都
    第1期「三の丸尚蔵館の国宝」
    開催まであと31日
    2023年11月3日(金)〜12月24日(日)