ニュース
    刀剣乱舞とのコラボも ― 永青文庫「揃い踏み 細川の名刀たち ― 永青文庫の国宝登場 ―」
    (掲載日時:2023年1月13日)


    永青文庫「揃い踏み 細川の名刀たち ― 永青文庫の国宝登場 ―」会場 国宝《太刀 銘 豊後国行平作(古今伝授の太刀)》平安~鎌倉時代(12~13世紀)
    永青文庫「揃い踏み 細川の名刀たち ― 永青文庫の国宝登場 ―」会場 国宝《太刀 銘 豊後国行平作(古今伝授の太刀)》平安~鎌倉時代(12~13世紀)

    永青文庫の設立者・細川護立が蒐集した刀剣を紹介する展覧会が、東京で開催される。

    細川護立は禅僧の書画や近代絵画、東洋美術だけでなく、稀代の刀剣コレクターとしても知られ、十代の頃から刀剣の目利きを学び、審美眼を磨いてきた。

    展覧会では永青文庫が所有する国宝全4口をはじめ、護立の眼によって集められた名刀を蒐集エピソードとともに展覧。

    肥後金工の鐔など精緻な刀装具の世界も紹介する。

    展覧会には人気ゲーム「刀剣乱舞ONLINE」に登場する《刀 銘 濃州関住兼定作(歌仙兼定)》と国宝《太刀 銘 豊後国行平作(古今伝授の太刀)》も展示されることから、細川家ゆかりの細川忠興伝来《太刀 銘 行平作》(地蔵行平:明暦の大火にて焼失)の3振りを対象に「文京区×刀剣乱舞ONLINE」も開催。スタンプラリーなどが行われる。

    「揃い踏み 細川の名刀たち ― 永青文庫の国宝登場 ―」は永青文庫で2023年1月14日(土)~5月7日(日)に開催。入館料は一般 1,300円など。


    永青文庫「揃い踏み 細川の名刀たち ― 永青文庫の国宝登場 ―」会場 《刀 銘 濃州関住兼定作(歌仙兼定)》室町時代(16世紀)
    永青文庫「揃い踏み 細川の名刀たち ― 永青文庫の国宝登場 ―」会場 《刀 銘 濃州関住兼定作(歌仙兼定)》室町時代(16世紀)

    永青文庫「揃い踏み 細川の名刀たち ― 永青文庫の国宝登場 ―」会場
    永青文庫「揃い踏み 細川の名刀たち ― 永青文庫の国宝登場 ―」会場

    永青文庫「揃い踏み 細川の名刀たち ― 永青文庫の国宝登場 ―」会場
    永青文庫「揃い踏み 細川の名刀たち ― 永青文庫の国宝登場 ―」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    35
    永青文庫
    東京都
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    足立区立郷土博物館「博物館専門員(美術史)」の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    大洗町幕末と明治の博物館 学芸員募集中! [大洗町幕末と明治の博物館]
    茨城県
    【夏季短期アルバイト】福岡よかもんひろば 夏休みイベントスタッフ募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11F 福岡よかもんひろば]
    福岡県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと113日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと121日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと42日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと70日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)