ニュース
    利休・織部・遠州。茶の湯ビッグ3の美意識を解析 ― 三井記念美術館「茶の湯の美学」
    (掲載日時:2024年4月17日)

    三井記念美術館「茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―」会場
    三井記念美術館「茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―」会場

    江戸時代初期にかけて、茶の湯の世界をリードした三人の茶人の美意識を探る展覧会が、東京で始まる。

    三人の茶人は、千利休(1522-1591)、古田織部(1544-1615)、小堀遠州(1579-1647)。

    展覧会ではそれぞれの美意識について、千利休は「わび・さびの美」、古田織部は「破格の美」、小堀遠州は「綺麗さび」として定義。

    書画、茶碗・茶入・花入・水指・釡・茶杓など、各人の美意識から生まれた茶道具の名品を、三井家伝来の茶道具で紹介していく。

    「茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―」は、三井記念美術館で2024年4月18日(木)~6月16日(日)に開催。入館料は一般 1,200円など。


    三井記念美術館「茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―」会場
    三井記念美術館「茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―」会場

    三井記念美術館「茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―」会場
    三井記念美術館「茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―」会場

    三井記念美術館「茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―」会場
    三井記念美術館「茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    刀剣博物館 総務正職員募集 [刀剣博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと283日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと39日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと95日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと67日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)