ニュース
    伝統が息づくまちから発信する、工芸の現在地 ― 富山・石川で「GO FOR KOGEI 2024」が明日開幕
    (掲載日時:2024年9月13日)

    「GO FOR KOGEI 2024」会場
    「GO FOR KOGEI 2024」会場

    富山市と金沢市で、今日の多様な工芸と隣接するアートを紹介する広域型の展覧会「GO FOR KOGEI 2024」が開催される。

    「GO FOR KOGEI」は2020年から毎年開催されており、今回で5回目(展示は4回目)。これまでにのべ14万人以上を動員している。

    今年は昨年からの継続となる富山市の岩瀬エリアに、新たに金沢市の東山エリアを加えた2つのエリアで開催。

    美術館のようなニュートラルな場所ではなく、伝統的な町並みが残り、昔ながらの暮らしが営まれている両エリアを舞台に、今日的な工芸やアートを差し込むことで、普段とは異なるまちの姿を見せていく。

    参加アーティストは15名+4組(総勢37名)で、赤木明登×大谷桃子、石渡結、磯谷博史、伊能一三、岩崎努、岩村遠、柿沼康二、川合優×塚本美樹(四知堂)、サリーナー・サッタポン、澤田健勝、釋永岳、五月女晴佳、竹俣勇壱×鬼木孝⼀郎、舘鼻則孝、外山和洋、松山智一、三浦史朗+宴KAIプロジェクト、八木隆裕(開化堂)、安田泰三(五十音順)。

    総合監修・キュレーターは秋元雄史(東京藝術大学名誉教授)、プロデューサーは浦淳(認定NPO法人趣都金澤理事長)が務める。

    「GO FOR KOGEI 2024 くらしと工芸、アートにおける哲学的なもの」は、2024年9月14日(土)~10月20日(日)に開催。共通パスポートは一般 2,500円など。

    「GO FOR KOGEI 2024」会場
    「GO FOR KOGEI 2024」会場

    「GO FOR KOGEI 2024」会場
    「GO FOR KOGEI 2024」会場

    「GO FOR KOGEI 2024」会場
    「GO FOR KOGEI 2024」会場

    「GO FOR KOGEI 2024」会場
    「GO FOR KOGEI 2024」会場

    「GO FOR KOGEI 2024」会場
    「GO FOR KOGEI 2024」会場

    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと52日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと38日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと31日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと108日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)