ニュース
    無料シンポジウム「博物館収蔵コレクションの新たな価値創造 ―公開・活用の可能性を探る―」
    (掲載日時:2025年2月14日)

    2025年3月8日(土)、法政大学市ケ谷キャンパスで無料シンポジウム「博物館収蔵コレクションの新たな価値創造 ―公開・活用の可能性を探る―」が開催される。

    博物館には膨大な収蔵資料が保管されているが、その多くは収蔵庫内にとどまり、一般に公開される機会は限られている。

    近年、デジタルアーカイブ化の推進により、資料公開の新たな可能性が開かれつつあるものの、依然として収蔵コレクションの多くは十分に活用されているとは言えない状況にある。

    ただ、博物館が社会的装置として、私たちの生活・文化・教育に貢献するためには、「保存」を超えた収蔵コレクションの積極的な公開と活用が不可欠であり、全国の博物館では、様々な形でコレクションの公開・活用に向けた取り組みが始まっている。

    シンポジウムでは、公立博物館の実態調査をもとに、民俗、歴史・考古、美術、自然史など多様な分野の博物館関係者による報告とディスカッションを通じて、博物館収蔵コレクションの新しい可能性を探っていく。

    参加費は無料、申込締め切りは2025年3月6日(木)18:00。


    ■主催:法政大学資格課程

    ■後援:公益財団法人日本博物館協会

    ■開催日時:2025年3月8日(土)13:30~17:30

    ■場所:法政大学市ケ谷キャンパス 外濠校舎2階S205教室

    https://www.hosei.ac.jp/ichigaya/access/

    ■定員:200名(事前申込制先着順)※会場参加のみ(配信は行わない)

    ■参加費:無料

    ■申込:参加申込フォーム:https://forms.gle/rdgHyq3ScQr88tEn6

    ※申込締め切り:2025年3月6日(木)18:00


    なお、2024年5月25日開催シンポジウム「博物館の収蔵コレクションの現状と課題を考える」の内容などをもとにした、『博物館の収蔵庫問題と新たなコレクション管理』(株式会社雄山閣)が、12月25日に発行されている。

    https://www.yuzankaku.co.jp/products/detail.php?product_id=8996

    また、1月25日には『改正博物館法で博物館はどうなる』(株式会社同成社)も発行されている。

    http://www.douseisha.co.jp/book/b656660.html

    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(列品管理(主に工芸))募集 [東京国立博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと292日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと78日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと30日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと5日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと94日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)