ニュース
    蔦屋重三郎ら板元たちの仕掛けに迫る ― すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ」
    (掲載日時:2025年3月18日)

    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    浮世絵の商業的な側面に焦点をあて、板元たちが葛飾北斎をどのようにプロデュースしてきたのかを探る展覧会が、東京ではじまる。

    板元とは、出版社、出版取次会社、小売りの本屋、古本屋を兼ねた存在で、主に学問的な書物を扱う書物問屋と、娯楽的な絵入り本や浮世絵版画を扱う地本問屋に分かれていた。

    浮世絵制作には絵師、彫師、摺師に加えて板元が重要な役割を果たし、流行を見極め絵師や彫師を指揮する「総合プロデューサー」として、浮世絵の成功に大きな影響を与えてきた。

    展覧会では地本問屋に着目し、社会の流行に応じて出版物を企画する板元の役割を紹介。

    北斎の才能にいち早く注目した蔦屋重三郎はじめ、「冨嶽三十六景」をヒットさせた西村屋与八や『北斎漫画』の出版で知られる永楽屋東四郎らが北斎とどのように関わり、どのような作品を世に生み出したかを辿る。

    さらに、浮世絵の伝統的な技法を駆使し、北斎にインスパイアされた現代アーティストの作品も展示される。

    「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」は、すみだ北斎美術館で2025年3月18日(火)~5月25日(日)に開催。観覧料は一般・大学生 1,000円など。


    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)