ニュース
    蔦屋重三郎ら板元たちの仕掛けに迫る ― すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ」
    (掲載日時:2025年3月18日)

    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    浮世絵の商業的な側面に焦点をあて、板元たちが葛飾北斎をどのようにプロデュースしてきたのかを探る展覧会が、東京ではじまる。

    板元とは、出版社、出版取次会社、小売りの本屋、古本屋を兼ねた存在で、主に学問的な書物を扱う書物問屋と、娯楽的な絵入り本や浮世絵版画を扱う地本問屋に分かれていた。

    浮世絵制作には絵師、彫師、摺師に加えて板元が重要な役割を果たし、流行を見極め絵師や彫師を指揮する「総合プロデューサー」として、浮世絵の成功に大きな影響を与えてきた。

    展覧会では地本問屋に着目し、社会の流行に応じて出版物を企画する板元の役割を紹介。

    北斎の才能にいち早く注目した蔦屋重三郎はじめ、「冨嶽三十六景」をヒットさせた西村屋与八や『北斎漫画』の出版で知られる永楽屋東四郎らが北斎とどのように関わり、どのような作品を世に生み出したかを辿る。

    さらに、浮世絵の伝統的な技法を駆使し、北斎にインスパイアされた現代アーティストの作品も展示される。

    「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」は、すみだ北斎美術館で2025年3月18日(火)~5月25日(日)に開催。観覧料は一般・大学生 1,000円など。


    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場
    すみだ北斎美術館「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    東京国立博物館(本部事務局) 人事担当募集 [東京国立博物館]
    東京都
    北海道上富良野町郷土館 郷土学習推進員募集(地域おこし協力隊) [上富良野町郷土館]
    北海道
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集! [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと70日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと85日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと65日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと49日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)