ニュース
    巨匠・円山応挙のすべてがここに ― 三井記念美術館「円山応挙―革新者から巨匠へ」
    (掲載日時:2025年9月25日)

    三井記念美術館「円山応挙―革新者から巨匠へ」会場
    三井記念美術館「円山応挙―革新者から巨匠へ」会場

    江戸時代中期に活躍した画家・円山応挙(1733~1795)の画業をたどる展覧会が、東京で開催される。

    写実を基盤とした画風で知られる応挙は、18世紀の京都画壇において革新的な存在だった。

    当時、絵画は理想化された表現が主流だった中、応挙は身近な動植物や風景を観察し、目の前にあるかのようなリアルさで描いた。これにより観る者に新たな視覚体験をもたらし、やがて円山四条派を形成する中心的存在となった。

    展覧会では、応挙の画業の初期から晩年に至るまでの重要作品を紹介。応挙の革新性がどのように巨匠へと昇華されたのか、その過程をたどる構成となっている。

    また、代表作である国宝「雪松図屏風」をはじめ、重要文化財「藤花図屏風」「竹林七賢図襖」などが展示される。

    さらに、香川・金刀比羅宮所蔵の襖絵「遊虎図襖」が特別出品されるほか、伊藤若冲との合作として注目される「竹鶏図屏風」(若冲筆)、「梅鯉図屏風」(応挙筆)も東京で初公開となる。

    「円山応挙―革新者から巨匠へ」は、三井記念美術館で2025年9月26日(金)~11月24日(月・振休)に開催。観覧料は一般 1,800円など。


    三井記念美術館「円山応挙―革新者から巨匠へ」会場
    三井記念美術館「円山応挙―革新者から巨匠へ」会場

    三井記念美術館「円山応挙―革新者から巨匠へ」会場
    三井記念美術館「円山応挙―革新者から巨匠へ」会場

    三井記念美術館「円山応挙―革新者から巨匠へ」会場
    三井記念美術館「円山応挙―革新者から巨匠へ」会場

    このニュースに関連する展覧会
    166
    三井記念美術館 | 東京都
    2025年9月26日(金)〜11月24日(月)
    開催まであと1日
    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと73日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと87日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと66日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    4
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと45日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと30日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)