ニュース
    絵巻・色紙から屏風まで、物語を描いた絵画を紹介 ── 根津美術館
    (掲載日時:2015年11月13日)
    根津美術館「物語をえがく 王朝文学からお伽草子まで」

    2015年11月13日(金)、東京・港区の根津美術館で「物語をえがく 王朝文学からお伽草子まで」のプレス向け内覧会が開催された。

    伊勢物語、源氏物語、平家物語、曾我物語、西行物語、酒呑童子らを描いたお伽草子など、さまざまな物語を描いた絵画作品を紹介する企画展。

    伊勢物語は源氏物語の中ですでに絵巻として紹介されているなど、日本において物語を絵で表現する歴史は古い。また中世までの物語絵は絵巻や冊子、色紙などの小画面が多かったが、近世には屏風などの大画面に描かれるようになり、室内を彩る装飾としても用いられた。

    展覧会では住吉具慶筆《源氏物語図屏風》、伝土佐光信筆《蛙草紙絵巻》など、館蔵の作品を紹介する。

    「物語をえがく 王朝文学からお伽草子まで」は根津美術館で、2015年11月14日(土)~12月23日(水・祝)に開催。観覧料は一般 1,000円、学生(高校生以上)800円、中学生以下は無料。

    展示室5では「扇面歌意画巻」、展示室6では「炉開きの茶」が同時開催される。
     根津美術館「物語をえがく 王朝文学からお伽草子まで」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    根津美術館 施設詳細ページ
    「物語をえがく 王朝文学からお伽草子まで」情報ページ
    根津美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    栃木県立博物館 博物館資料専門員(維管束植物) [栃木県立博物館]
    栃木県
    国立音楽大学 楽器学資料館 学芸員募集(嘱託職員) [国立音楽大学 楽器学資料館]
    東京都
    今治城、今治市河野美術館または今治市玉川近代美術館 学芸員募集 [今治城]
    愛媛県
    琵琶湖博物館 学芸員 歴史学(環境史) [滋賀県立琵琶湖博物館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと45日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと67日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと184日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと52日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと24日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)