読者
    レポート
    ミケル・バルセロ展
    国立国際美術館 | 大阪府

    スペイン現代美術界の巨匠ミケル・バルセロ(1957-)の日本初となる大規模個展が大阪中之島・国立国際美術館で始まりました。本展は初期の作品から現在に至るまでの93点で構成され、彼の仕事の全貌が紹介されています。


    右/《海のスープ》1984 左/《細長い図書館》1984.02-1985.03


    《会場風景》


    バルセロの大きな特徴の1つは、絵画、彫刻や陶芸など美術におけるジャンルを横断しながら、様々な制作手法で独自の世界を生みだしていることです。

    会場すぐに《マッチ棒》《カピロテを被る雄山羊》のブロンズ彫刻、画面から棒が突き出た絵画《海のスープ》、陶芸《トーテム》などが紹介されており、そのことがすぐに実感できます。



    《会場風景》



    右/《とどめの一突き》1990 左/《亜鉛の白:弾丸の白》1992


    《恐れと震え》では大蛸が画面いっぱいに描かれています。下地に皺が寄せられていて蛸の足がくねくねと動いているかのよう。《ルーブル》は、まるで砂絵を見ているような面白味がありますし、陶芸作品《カサゴの群れ》では壺の側面に入れた切り口を魚の口に見立て絵付けされています。どれも見るほどに発見があり、尽きることがありません。


    会場を巡るうちに、同館で2008年に開催された「エミリー・ウングワレー展」でのオーストラリア先住民族アポリジニ出身のエミリーが描いた抽象画を思い出していました。見上げる大画面から発せられる瑞々しいエネルギーに思わず深呼吸したことも覚えています。

    今、バルセロの作品を前に似たような気持ちになっていきます。いえ、もっと泥臭く、強いものかもしれません。大胆な筆跡、触って確かめたくなるようなテクスチャー仕上げの大型絵画。土に身をゆだねて焼き上げたような陶芸作品。

    バルセロから湧き出るイマジネーションに巻き込まれていきます。足元から熱を感じると同時に、静寂で広い神秘的空間へと導かれていくようです。



    《会場風景》


    今回、3本の映像も紹介されていて、中でも2015年スイスで上演されたバルセロと振付家ジョゼフ・ナジのパフォーマンス《パソ・ドブレ》は強烈な印象を残してくれました。

    彼らが背丈以上の高い土壁に向かい、手で穴を開けたり、力任せにたたいたり身体を動かし続けます。6分程度という短さですが、バルセロ作品の根底にあるものが見える気がします。周りの材料となりうるもの全てが導くままに、手を、体を動かすことが、彼の世界観を築く土台であるのではないでしょうか。



    《会場風景》



    《会場風景》


    本展はこの後、長崎県美術館、三重県立美術館そして東京オペラシティアートギャラリーに巡回します。ぜひ実際に作品を堪能し、バルセロの世界を味わってください。



    《会場風景》


    [ 取材・撮影・文:カワタユカリ / 2021年3月29日 ]


    読者レポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?


    会場
    国立国際美術館
    会期
    2021年3月20日(土)〜5月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00、金曜・土曜は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(ただし、5月3日(月・祝)は開館)
    住所
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
    電話 06-6447-4680(代)
    06-6447-4680 (代)
    公式サイト https://www.nmao.go.jp/
    料金
    一般1,200円(1,000円) 大学生700円(600円)
    ※( )内は20名以上の団体および夜間割引料金(対象時間:金曜・土曜の17:00―20:00)
    ※高校生以下・18歳未満無料(要証明)・心身に障がいのある方とその付添者1名無料(要証明)
    ※本料金で同時開催のコレクション展もご観覧いただけます。
    展覧会詳細 「ミケル・バルセロ展」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと48日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと6日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと34日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと27日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと104日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)