#現代アート: レポート一覧

全 125件
1
人間国宝から注目の若手まで。アーティスト20名が挑む「ポケモン✕工芸」
陶芸でフシギバナ、自在のギャラドス、彫金でサンダース。作品は全て新作
会場内は撮影も可能。オフィシャルショップは展覧会限定グッズも多数用意
会場
国立工芸館
会期
2023年3月21日(火)〜6月11日(日)
開催中[あと76日]
0
日本現代美術を代表する彫刻家・戸谷成雄。半世紀に及ぶ創作の歩みを総覧
「森」「ミニマルバロック」「視線体」など。代表的なシリーズをまとめて
これまでの展覧会では公開されなかった卒業制作の彫刻も。初期の具象表現
会場
埼玉県立近代美術館
会期
2023年2月25日(土)〜5月14日(日)
開催中[あと48日]
0
日本の現代アートシーンを総覧する3年に一度の展覧会、今回で7度目の開催
1940年代~1990年代生まれの日本のアーティスト22組。多彩な表現がみもの
国際的に活躍中のアーティストから気鋭の若手まで。やんツーの作品に注目
会場
森美術館
会期
2022年12月1日(木)〜2023年3月26日(日)
会期終了
0
今までのアートフェアの枠組みを超えた新しいフェア「ARTISTS’ FAIR KYOTO」は今年で6回目を迎えます。次世代のアーティストの飛躍へのきっかけ、来場者とアーティストのコミュニケーションの場として、毎回広がりを見せています。
会場
京都府京都文化博物館 別館、京都新聞ビル 地下1階、渉成園(枳殻邸)
会期
2023年3月4日(土)〜3月5日(日)
会期終了
0
コロナ禍で移動が制限され、誰もが多くの時間を過ごした「部屋」がテーマ
アンリ・マティス、ピエール・ボナールなど、19世紀から現代までの約50点
現代を代表する草間彌生とヴォルフガング・ティルマンスは新収蔵作品も
会場
ポーラ美術館
会期
2023年1月28日(土)〜7月2日(日)
開催中[あと97日]
4
渋谷の46階展望回廊「SKY GALLERY」出会うアートチーム 目[mé]による作品
都市の運動から離れて、非言語な空間で「ただ、眺める」ことができる体験
昼間と夜。時間を忘れて変化していく眺望と作品をゆっくり楽しんでみては
会場
SHIBUYA SKY 46階「SKY GALLERY」
会期
2023年1月13日(金)〜3月24日(金)
会期終了
4
眼では捉えきれない題材に肉薄し、新たな視覚像を提示する諏訪敦の作品展
満州で病死した祖母をテーマにした作品や、美術史を踏まえた静物画の探求
大野一雄の取材と、身体表現のリレー。複数の画像が重なったような最新作
会場
府中市美術館
会期
2022年12月17日(土)〜2023年2月26日(日)
会期終了
2
若手芸術家の在外研修の成果を発表する毎年恒例の展覧会、2年ぶりの開催
今回は10名が参加。近藤聡乃は国立新美術館での展覧会では初の2度目参加
サブタイトルは「百年まえから、百年あとへ」関東大震災から100年で命名
会場
国立新美術館
会期
2022年11月19日(土)〜2023年1月29日(日)
会期終了
3
今から1000年前、平安時代に紫式部が著した「源氏物語」がテーマの展覧会
「美をつむぐ源氏物語」は現代作家による書と美術。作品のジャンルは多彩
「源氏物語と江戸文化」では、浮世絵など江戸文化のなかの源氏物語を紹介
会場
東京都美術館
会期
2022年11月19日(土)〜2023年1月6日(金)
会期終了
1
参加アーティストは50組!個性豊かなアート作品に、熱海の魅力を再発見
メイン会場は、ACAO SPA & RESORT。旧ニューアカオ館とのコラボレーション
会場にはNFT作品も展示。QRコードをスキャンして作品を入手する体験も可能
会場
ACAO SPA & RESORT/ACAO FOREST/Article Atelier & Gallery/熱海魚市場/熱海倶楽部リゾート&スパ/熱海温泉 古屋旅館/Atelier&Hostel ナギサウラ cafebar&guesthouse ennova/起雲閣/キュレーションホテル 桃山雅苑/月の栖 熱海聚楽ホテル/バーコマド/姫の沢公園/nagisArt café/marunowa/薬膳喫茶 gekiyaku/合宿所yutorie/など熱海の協力施設や公共スペース
会期
2022年11月3日(木)〜11月27日(日)
会期終了
5
現代日本を代表するアーティスト、大竹伸朗(1955-)の制作の軌跡を辿る!
80年代初めにデビューし、絵画、版画、素描、彫刻、映像など、多彩な創作
国際展に出品した作品を含む約500点を7つのテーマで。16年ぶりの大回顧展
会場
東京国立近代美術館
会期
2022年11月1日(火)〜2023年2月5日(日)
会期終了
1
幅広い世代・ジャンルの作家6名が、埼玉県立近代美術館の館蔵品とコラボ
絵画、写真、ドローイング、インスタレーションなど、さまざまな出展作品
コレクションに新たな光を当てるとともに作家たちの現在地に立ち会えます
会場
埼玉県立近代美術館
会期
2022年10月22日(土)〜2023年1月29日(日)
会期終了
4
岡本太郎の主要な作品を揃えた過去最大の回顧展。大阪から巡回して東京へ
ロビーフロアは太郎ワールドが満載。近年見つかって話題の3作品も初公開
《太陽の塔》《明日の神話》「芸術は爆発だ!」。太郎ならではの作品世界
会場
東京都美術館
会期
2022年10月18日(火)〜12月28日(水)
会期終了
2
日本では鉄道と美術は同い年。ともに150才を記念して、鉄道美術がずらり
河鍋暁斎をはじめ、小林清親、三代歌川広重、五姓田義松、長谷川利行など
宮島達男や柳幸典ら現代アートの注目作家も。本城直季らの写真作品も必見
会場
東京ステーションギャラリー
会期
2022年10月8日(土)〜2023年1月9日(月)
会期終了
5
「旅」をテーマに100年前の旅の風景へ、旧朝香宮邸からタイムトラベル
宮永愛子や栗田宏一ら、6名の現代作家が旅の風景から新たな旅路へ誘う
集めることは旅すること。20世紀前半の鉄道の資料を蒐集したコレクター
会場
東京都庭園美術館
会期
2022年9月23日(金)〜11月27日(日)
会期終了
3
ポップアートの大スター、アンディ・ウォーホルの大回顧展が開催。
出身地ピッツバーグにあるアンディ・ウォーホル美術館所蔵品から選りすぐりの作品が来日。
門外不出の《三つのマリリン》など貴重で珍しい作品が並ぶ本展はウォーホルを深く知る絶好の機会です。
会場
京都市京セラ美術館
会期
2022年9月17日(土)〜2023年2月12日(日)
会期終了
3
電子器機の廃棄物からアート、売上でアフリカにガスマスクを届ける美術家
ホスト、起業、倒産、路上の絵描きへ。波乱万丈の足跡を辿る大規模展覧会
目標は資金を貯めて現地にリサイクル工場を建設すること。群を抜く実行力
会場
上野の森美術館
会期
2022年9月10日(土)〜11月6日(日)
会期終了
0
鑑賞者の気づきや能動的な反応を促すインスタレーションで知られる美術家
超巨大な「ピンクの猫の小林さん」なのに「全てを見る」ことはできません
ハンドルを回すとロープが引っ張られますが、変化しているのはどこかな?
会場
彫刻の森美術館 緑陰広場・アートホール
会期
2022年7月30日(土)〜2023年4月2日(日)
もうすぐ終了[あと6日]
2
日本における「マネ受容」に焦点を当てて、近代洋画から現代美術まで紹介
感化された石井柏亭、山脇信徳、安井曾太郎、山本鼎、村山槐多、小磯良平
現代美術では森村泰昌や福田美蘭。福田は新作多数、あの大統領の肖像画も
会場
練馬区立美術館
会期
2022年9月4日(日)〜11月3日(木)
会期終了
4
男性が女性の衣服を着たり、逆に女性が男性の衣服を着る「異性装」に着目
女性の衣服を身にまとい熊襲兄弟を討ったヤマトタケル、日本では古来から
異性装のこれまでとこれからを、多様な作品で。現代のドラァグクイーンも
会場
渋谷区立松濤美術館
会期
2022年9月3日(土)〜10月30日(日)
会期終了
おすすめレポート
学芸員募集
多治見市モザイクタイルミュージアム 学芸員募集 [多治見市モザイクタイルミュージアム]
岐阜県
小泉八雲記念館 学芸員募集中! [小泉八雲記念館]
島根県
ベネッセアートサイト直島 福武財団 シニアアートコーディネーター募集 [ベネッセアートサイト直島]
香川県
焼津小泉八雲記念館 学芸員募集(会計年度任用職員) [焼津小泉八雲記念館]
静岡県
春日井市道風記念館で学芸員を募集します。 [春日井市道風記念館]
愛知県
展覧会ランキング
1
東京都現代美術館 | 東京都
クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ
開催中[あと62日]
2022年12月21日(水)〜2023年5月28日(日)
2
国立西洋美術館 | 東京都
憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
開催中[あと76日]
2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
3
国立新美術館 | 東京都
ルーヴル美術館展 愛を描く
開催中[あと77日]
2023年3月1日(水)〜6月12日(月)
4
東京都美術館 | 東京都
レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」
もうすぐ終了[あと13日]
2023年1月26日(木)〜4月9日(日)
5
東京国立博物館 | 東京都
博物館でお花見を
もうすぐ終了[あと13日]
2023年3月14日(火)〜4月9日(日)