IM
    レポート
    光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    スタイロフォームの背面からLED照明を透過させてつくる、唯一無二の作品
    オリジナル技法「光彫り」で光の陰影を創出。深海から風景まで幽玄の世界
    今回が初の大規模展。巨大な作品や新たな光の表現。横浜がテーマの新作も

    暗闇の中に大画面で幻想的に浮かびあがる、クジラやクマなど。映像のような奥行きを感じますが、素材はなんと、スタイロフォーム!

    建築などで断熱材として使われるスタイロフォームを削り、背面から光を当てるという、前代未聞の手法「光彫り™(ひかりぼり)」で制作を続ける美術家、ゆるかわふう氏の作品展が、そごう美術館で開催中です。


    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場より 
    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場入口


    ゆるかわふう氏は、1980年大阪府出身。東京藝術大学では建築を学んだ後、同大学院では芸術学(美術解剖学)を修了。現在は神奈川県湯河原町を拠点に、作品を制作しています。

    「光彫り」は、ゆるかわふう氏が考案したオリジナル技法です。藝大時代に建築模型制作の素材として身近にあったスタイロフォームで茶室をつくったことから始め、素材に凹凸をつけて背後からLED照明を透過させる、現在のスタイルを確立しました。


    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場より (左)《YOU GOT WATER》2019年
    (左)《YOU GOT WATER》2019年


    海の生き物がモチーフになった作品が多いのは、作家自身がダイビングを趣味にしているなど、海に親しんでいることから。深淵な海中の世界が、展示室に広がります。

    特徴的な青色ですが、スタイロフォームの背面から白色のLED照明を当てているだけで、素材に色をつけたり、青い照明を使っているわけではありません。


    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場より 《YOU GOT WATER 01》2015年
    《YOU GOT WATER 01》2015年


    ホッキョクグマの作品は、テレビ番組の出演がきっかけとなって制作した作品。制作にあたり、静岡県の日本平動物園のホッキョクグマを取材しました。

    ゆったりと泳ぐホッキョクグマの毛並みの質感が伝わってくるような表現力ですが、こちらも素材はスタイロフォームです。


    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場より 《うたかたの夢》2020年
    《うたかたの夢》2020年


    この作品も含めて、館内では数か所、数分おきに照明が切り替わるコーナーが設けられています。

    下の写真が、通常の展示風景です。


    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場より 《うたかたの夢》2020年
    《うたかたの夢》2020年


    照明が切り替わると、この通り。完全に別の作品を見ているようで、その違いには驚かされます。


    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場より 《うたかたの夢》2020年
    《うたかたの夢》2020年


    《I’m flying》は、今回の展覧会に向けて制作した新作。横浜らしさを考え、大桟橋に停泊している豪華客船「飛鳥Ⅱ」を描きました。

    デッキの手摺など、細部の表現も見どころです。


    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場より 《I'm flying》2022年
    《I’m flying》2022年


    これまでの手法を発展させたシリーズが、光の風景を描いた一連の作品。スタイロフォームの作品の手前に不透明のアクリル版を被せることで、全体的にモヤがかかったような印象になっています。

    アクリル版に近い部分ははっきりと、遠くなるとボケ感が強くなるため、遠近感が感じられます。


    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場
    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場


    本展は神戸ファッション美術館で今年1月〜3月に開催された展覧会の巡回展で、ゆるかわふうにとって初めての大規模展です。

    テレビ出演も多いゆるかわふう氏。ただ、その作品は「凹凸が生み出す美」ということもあり、実物を見るのが一番です。唯一無二の世界をお楽しみください。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年11月11日 ]

    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場
    《光のもとで》2018年
    《天の羽衣》2021年
    そごう美術館「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」会場にて ゆるかわふう氏
    会場
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階)
    会期
    2022年11月12日(土)〜12月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後8時
    休館日
    会期中無休
    住所
    〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2-18-1
    電話 045-465-5515(そごう美術館直通)
    045-465-5515 (そごう美術館直通)
    公式サイト https://www.sogo-seibu.jp/yokohama/topics/page/sogo-museum-yurukawafuu.html
    料金
    一般 1,200(1,000)円
    大学・高校生 1,000(800)円
    中学生以下無料
    展覧会詳細 「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    奈良国立博物館アソシエイトフェロー(文化財情報)1名の募集について [奈良国立博物館]
    奈良県
    ムーゼの森 学芸員募集 [エルツおもちゃ博物館・軽井沢、軽井沢絵本の森美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと65日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと23日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと51日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと44日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと8日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)