IM
    レポート
    いけばな池坊550年祭記念特別展
    日本橋髙島屋S.C.本館 | 東京都
    天下人の度肝を抜いた、伝説のいけばな
    室町時代の僧侶、池坊専慶(いけのぼうせんけい)が“花の名手”として文献に登場してから550年。記念すべき年に、伝説のいけばなが甦りました。
    いけばなの源流、池坊。池坊専慶がたてた花が京洛中の人気を呼んだと記されたのは、1462年のことです。550年の節目となる今年、池坊は「いけばな池坊550年祭」として全国規模で多彩な行事やイベントを行います。



    日本橋高島屋で開催される記念の特別展は、二部構成です。第一部「夜明け」では550年の歴史を、現代から室町時代までさかのぼるかたちで紹介。第二部「世界をいける、そして未来へ」では、世界の国や都市をイメージした作品や、いけばなを現代の暮らしにいかすための様々なスタイルを展観します。



    取材したのは開幕前夜。最終設営の真っ最中で、続々といけばながお目見えしていました。

    いにしえの屏風に描かれたいけばなを再現するなど、歴史ある池坊ならではの展示が目をひきます。



    本展最大の見ものが、豊臣秀吉を魅了した伝説のいけばな「前田邸大砂物」の復元展示。1594(文禄3)年に、豊臣秀吉の御成を迎えた前田利家邸の大広間に初代池坊専好がいけ、「池坊一代の出来物」と称された伝説のいけばなを、当時と同じスケールで再現したものです。

    幅7メートルを超えるという大作。当時と同じように背後に20匹の猿を描いた4幅の軸が掛けられ、猿が松でたわむれているように見せています。


    前田邸大砂物

    日本のいけばなの歴史そのものといえる、池坊。次期家元には歴代で初の女性後継者となる池坊由紀さんが決定しており、これからの池坊にも大きな注目が集まっています。(取材:2012年5月30日)

    On the Rise いけばなの夜明け

    池坊 専永 (著)

    日本華道社
    ¥ 1,890

    会場
    会期
    2012年5月31日(木)~6月5日(火)
    会期終了
    開館時間
    10:30~19:30
    ※本館8階特別食堂とレストラン街及び地2階レストラン街は11:00~21:30
    休館日
    日本橋高島屋ホームページ等にてご確認ください。
    住所
    東京都中央区日本橋2-4-1
    電話 03-3211-4111
    公式サイト http://www.ikenobo.jp/ikenobo550/
    展覧会詳細 「いけばな池坊550年祭記念特別展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと94日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと73日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと25日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと37日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)