IM
    レポート
    松尾高弘 インタラクティブアート展 -LIGHT EMOTION-
    ポーラ ミュージアム アネックス | 東京都
    クラゲがゆらり。幻想的な双方向アート
    銀座のポーラ ミュージアム アネックスで開催中のインタラクティブアート展。季節を忘れさせる涼やかな演出をお楽しみください。
    作品「Aquatic Colors」。スクリーンに漂うクラゲたち。
    近寄るとクラゲが発生します。
    写真では分かりにくいです。作品「White Rain」。
    会場入り口。暗い会場内は、幻想的な雰囲気です。
    お邪魔したのは、インタラクティブアーティストの松尾高弘さんによる展覧会。インタラクティブとは「双方向性」のことで、鑑賞者の動きによって作品が変動するものをインタラクティブアートと呼びます。

    松尾さんは1979年生まれ。鑑賞者の動きと連動する作品を映像や光で表現し、その活動は国内のみならず、イタリアで開催される国際的な見本市であるミラノサローネに参加するなど、インターナショナルに活躍しているアーティストです。

    今回出品された作品は、2点。1点目は新作の「White Rain」。天井から無数の透明パイプが吊るされており、パイプ内には雨だれが落ちるように光が走ります。鑑賞者が作品の中に入っていくと、鑑賞者の近くには雨が多く降り注ぎます。天井に仕込まれたセンサーで鑑賞者の位置を判断して、光を制御しています。

    「White Rain」

    会場奥で展示されているのが、ミラノサローネ2009で発表された「Aquatic Colors」。透過性のスクリーンに身体を近づけるとクラゲの群が連鎖的に発光して近づいてくる、という作品です。暗い会場の中に浮かび上がる、ゆらゆらとした青いクラゲ。海の中にいるような、水族館にいるような、不思議な気分になります。

    「Aquatic Colors」

    インタラクティブアートの面白さは、残念ながらウェブではなかなか表現しきれません。期間中無休/入場無料ですので、松尾氏の世界感を体感してみてください。

    最後に、会場のポーラ ミュージアム アネックスについてご紹介します。場所は東京・銀座1丁目のポーラ銀座ビル3階。ポーラ銀座ビルは2009年10月にリニューアルオープンし、ミュージアムも以前の2階から3階に移りました。恵まれた立地で年に約10本の企画展を開催、すべての企画展が無料です。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2011年6月10日 ]
     
    会場
    会期
    2011年6月5日(日)~ 7月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    11:00~20:00(入場は19:30まで)
    休館日
    会期中無休
    住所
    〒104-0061 東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 3階
    電話 03-3563-5501
    公式サイト http://www.pola.co.jp/m-annex/exhibition/
    展覧会詳細 「松尾高弘 インタラクティブアート展 -LIGHT EMOTION-」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    美濃焼ミュージアム 学芸員募集 [多治見市美濃焼ミュージアム]
    岐阜県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    任期付職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)) [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと22日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと29日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと129日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと78日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと50日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)