読者
    レポート
    国立西洋美術館「ハプスブルク展 ー 600年にわたる帝国コレクションの歴史」
    国立西洋美術館 | 東京都

    国立西洋美術館「ハプスブルク展 ー 600年にわたる帝国コレクションの歴史」

    文 [エリアレポーター]松田佳子 / 2019年10月18日
    日本とオーストリアの国交樹立150周年を記念して東京・上野の国立西洋美術館では、「ハプルブルク展」を開催しています。

    「ハプスブルク家」と聞くとまずフランス王妃マリー・アントワネットの実家、そしてその母である女帝マリア・テレジアなどを思い浮かべる方が多いかもしれません。

    「戦争は他家に任せておけ。幸いなオーストリアよ、汝は結婚せよ。」という言葉が残されているように、ハプスブルク家の略系図を見ると、拠点のオーストリアから神聖ローマ皇帝、スペイン王国、フランス、トスカーナと彼らの血族、姻族は広がっていきます。
    ヨーロッパの王室で次々と血を流すことなく、その血筋を広げていったというのは驚きです。

    本展はそんな名門中の名門、ハプスブルク家の秘宝の数々を見ることができます。


    中央 ラファエロ・サンツィオ(カルトン)、ヤーコブ・フーベルス(父)の工房(織成)《アナニアの死》、連作〈聖ペテロと聖パウロの生涯〉より ブリュッセル 1600年頃、ウィーン美術史美術館、美術工芸館

    ハプスブルク家の基礎を築いたマクシミリアンⅠ世の肖像を見て広い展示室に降りると大きなタペストリーと甲冑の展示の豪華さに息をのんでしまいます。


    甲冑の展示風景

    これらの甲冑は15~16世紀のものとは思えないほどピカピカに磨かれていました。
    細かい細工の美しさに目を奪われながら、これを身に着けるとどのくらいの重さなのか、視野はどれくらいなのか、そんなことを考えていました。


    手前 作者不詳、大美椰子の水差し 南ドイツ(アウクスブルク?)、16世紀第四四半世紀、ウィーン美術史美術館、美術工芸館

    本展では贅沢な調度品も見ものです。
    写真手前の水差しは大実椰子でできています。
    当時ヨーロッパでは大実椰子は大変珍しかったのでとても高価なものだったようです。

    このように上品な金細工で装飾されていて、南国の素朴な素材もハプスブルク家の一室に調和するほどの逸品に生まれ変わっています。


    ディエゴ・ベラスケス《青いドレスの王女マルガリータ・テレサ》1651-1973年、ウィーン美術史美術館

    こちらは本展のアイコン的存在になっている王女マルガリータの肖像です。
    彼女の姿は《ラス・メニーナス》をはじめとしてベラスケスらによって、何枚も肖像画が残されています。

    15歳で結婚し、21歳で亡くなってしまうという虚弱な女性だったようですが、ベラスケスの作品の彼女はバラ色の頬と大きな瞳の愛らしい姿で今も人々を魅了します。


    左から ティントレット《甲冑をつけた男性の肖像》1555年、ヤン・ブリューゲル(父)《東方三博士の礼拝》、1663年以前、ともにウィーン美術史美術館

    権力と財力を持つハプスブルク家の人々は、アルブレヒト・デューラー、ティントレット、ヤン・ブリューゲル(父)などの、ヨーロッパのあちこちから名画を収集しており、こちらの会場でその一端を知ることができます。


    左から フランス・ライクス《オーストリア大公フェルディナント・カールの肖像》1648年頃、アンドレア・マンテーニャ《イサクの犠牲》1490-95年頃、ともにウィーン美術史美術館

    こちらの《イサクの犠牲》は、壁紙の上にレリーフが飾ってあるようにも見えます。
    石のような質感も絵画で表現している巧みな描写はとても見事でした。


    マリー・ルイーズ・エリザベト・ヴィジェ=ルブラン《フランス王妃マリー・アントワネットの肖像》1778年、ウィーン美術史美術館

    こちらはマリー・アントワネットの肖像です。
    3メートルほどの大きなこの作品は、遠くから見てもオーラを感じます。
    たっぷりと膨らみのある白い光沢のあるドレスは贅沢であるだけでなく、上品な美しさがあります。

    これを描いたヴィジェ=ルブランは、アントワネットお気に入りの女性画家でした。。
    仲の良い女性同士の画家とモデルが談笑をしながら描かれたのではないかしらと思えるほど、親密な雰囲気も醸し出しています。


    右から マルティン・ファン・メイテンス(子)《皇妃マリア・テレジアの肖像》1745-50年頃、アントン・フォン・マロン《マルスの彫像を伴う神聖ローマ皇帝ヨーゼフ2世の肖像》1775年、ヨハン・カール・アウアーバッハ《ホーフブルクで1766年4月2日に開催されたオーストリア女大公マリア・クリスティーナとザクセンのアルベルトの婚約記念晩餐会》1773年、いずれもウィーン美術史美術館

    本展の4章は、右のマリア・テレジアはじめ、ハプスブルク家の人々の大きな肖像画が続きます。
    写真のない時代では肖像画はその人の偉大さを誇示したり、婚約を決めるためのアピールであったりしました。
    豪華な衣装に身を包んだ立派な絵姿は十分その役割を果たしていたことでしょう。


    ヨーゼフ・ホラチェク《薄い青のドレスの皇妃エリザベト》1858年、ウィーン美術史美術館

    こちらはシシィという愛称で呼ばれる皇妃エリザベトの肖像です。
    大変おしゃれで美しい人だったそうで今なお本場オーストリアでは人気のある人です。
    この肖像画のウエストの細さにはびっくりです。
    彼女は自分の容姿にとても気を使い、ダイエットにも熱心だったそうなので、この絵はもしかしたら誇張でないのかもしれません。

    ハプスブルク家の人々はそれぞれに個性的で魅力的だったように思えます。
    富と権力を持った彼らがヨーロッパ諸国の王室で華やかな暮らしをしていたことに思いを馳せることができる楽しい展覧会でした。


    会場国立西洋美術館
    開催期間2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日)
    休館日月曜日、年末年始(12月28日~1月1日)
    開館時間9:30~17:30(入館は閉館30分前まで)
    所在地東京都台東区上野公園7-7
    03-5777-8600(ハローダイヤル)
    HP : http://habsburg2019.jp/
    料金一般 1,700円、大学生 1,100円、高校生 700円
    展覧会詳細へ 「ハプスブルク展−600年にわたる帝国コレクションの歴史」 詳細情報
    エリアレポーターのご紹介
    松田佳子 松田佳子
    湘南在住の社会人です。子供の頃から亡き父のお供をして出かけた美術館は、私にとって日常のストレスをリセットしてくれる大切な場所です。展覧会を楽しくお伝えできたらと思います。

    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    国立西洋美術館
    会期
    2019年10月19日(土)〜2020年1月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30〜17:30
    金曜・土曜日 9:30〜20:00
    ※「カフェすいれん」以外のミュージアムショップ等の館内施設の営業は開室時間と同じ
    休館日
    月曜日(ただし11月4日、1月13日は開館)、11月5日(火)、12月28日(土)~1月1日(水)、1月14日(火)
    住所
    〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://habsburg2019.jp/
    展覧会詳細 国立西洋美術館「ハプスブルク展 ー 600年にわたる帝国コレクションの歴史」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    笠間日動美術館 学芸員募集中! [笠間日動美術館]
    茨城県
    さいたま市職員採用選考【学芸員(考古)】 [さいたま市教育委員会等]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    3
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと44日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと37日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと155日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)