IM
    レポート
    春画展 ─ shunga ─ (後期)
    永青文庫 | 東京都
    多くを展示替え、後期展も大注目
    さまざまなメディアで話題沸騰の春画展は、11月3日(火・祝)から後期展示。多くの作品が入れ替わったほか、前後期通して出展されている絵巻・版本も、多くが巻替え・頁替えがなされました。ここまでの状況も含めて、ご案内します。
    勝川春章《会本拝開夜婦子取》
    絵師不詳《稚児之草紙》大英博物館
    絵師不詳《欠題春画絵巻六図》大英博物館
    歌川国貞《艶紫娯拾餘帖》永青文庫
    歌川国貞《艶紫娯拾餘帖》永青文庫
    歌川国貞《艶紫娯拾餘帖》永青文庫
    (左から)絵師不詳《豆判 役者絵春画》 / 絵師不詳《豆判絵暦空摺春画》
    会場入口

    ← 前期展の取材レポート


    前期展だけで9万人以上が訪れた春画展。国立クラスの美術館ならともかく、決して広いとはいえない永青文庫としては驚くべき数字です。館内は作品が全く見えない、という事こそありませんが、列が2重・3重になる混雑ぶり。週末は入館を制限する事もあるので、都合がつくならまず平日の来館をお勧めいたします。


    来館者は「女性が多い」という話もしばしば聞きますが、実際はほぼ半々(ですので、男性ひとりでも安心してご覧ください)。傾向としては、週末は女性の比率がやや高く、平日は男性の比率が高いそうです。


    来館者が多い事もありますが、一般的な美術展と比べると、グループ同士の話し声も多く感じる本展。アクロバティックな肢体や、あり得ないほど誇張された表現に対して、笑い声も聴こえてきます。


    後期に登場した作品としては、肉筆では鳥文斎栄之の《源氏物語春画巻》と《四季競艶図》が見事。袋に入ったままで事に及ぶ《袋法師絵詞》もユニークです。版画では医学書のパロディー《艶道日夜女宝記》や、影絵で描いた珍しい《華月帖》も後期からの展示です。


    本格的な春画展は初開催という事もあり「ポルノではなくアートだ」「ユニークな‘笑い絵’だ」等々、会期の後半になっても、さまざまな報じられ方をしています。春画を持ち上げすぎる報道には若干違和感を感じますが、これだけ多彩な春画が一堂に会するのは、今後もなかなか難しいと思われます。まさに百聞は一見に如かず。春画の評価は、ご自身でどうぞ。


    そして、話題になっている展覧会のため、浮世絵をまとめて見る機会もこれが初めて、と言う方もいるかもしれません。お気に入りの春画を見つけたら、ぜひ絵師の名前を覚えておいてください。別の展覧会で、春画ではない浮世絵とも見比べていただければとも思います。


    なお12月5日(土)は「着物DAY」、着物を着て来場される方は男女を問わず入場料が800円になります。前期展の「着物DAY」では着物姿の方が約300名来場。女性に混じり、粋な男性の姿も見られたそうです。お持ちの方は、ぜひ男性もチャレンジしてみてください。


    また、閉幕直前の12月21日(月)は休館日の予定でしたが、好評につき開館する事も発表されています。


    ※やや過激な内容を含む写真は、別ページでご紹介しております。18歳未満の方はご遠慮ください。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年11月15日 ]


    春画入門春画入門

    車 浮代 (著)

    文藝春秋
    ¥ 972

    料金一般当日:1,500円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon


    ■春画展 に関するツイート


    会場
    会期
    2015年9月19日(土)~12月23日(水・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30(入館は16:00まで)
    休館日
    月曜日休館 ただし祝日の場合は開館
    住所
    東京都文京区目白台1-1-1
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.eiseibunko.com/shunga/
    料金
    大人 1,500円
    ※18歳未満は入館禁止のため、身分証明書をご用意ください
    展覧会詳細 「春画展 ─shunga─」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    学芸員募集中!奄美和光園交流会館 [奄美和光園交流会館]
    鹿児島県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    新宿区文化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階)等]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと51日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと168日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと36日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    松屋銀座 | 東京都
    モンチッチ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年8月13日(水)〜8月25日(月)