学芸員が選ぶ おすすめミュージアム

    第33回 川端典子(朝日町まいぶんKAN 学芸員)

    川端典子(朝日町まいぶんKAN 学芸員)

    飛騨みやがわ考古民俗館の三好清超さんからご紹介いただきました、朝日町埋蔵文化財保存活用施設まいぶんKAN学芸員の川端典子です。当館は、富山県朝日町にある町立の博物館です。縄文時代の大型住居が日本で初めて発見された「不動堂遺跡」のある不動堂地区に立地し、考古資料が主な収蔵品ですが、町唯一の博物館として、民俗資料や化石、古文書など、地域の様々な資料を収蔵しています。

    当館は常設展・企画展のほか、収蔵資料の調査と普及を兼ねたワークショップを企画して、郷土の歴史と文化を身近に感じ、親しんでもらえるよう取り組んでいます。たとえば、2016年に企画した縄文土器の圧痕から植物の痕跡を探す「圧痕調査ワークショップ」では、地域の方と共に土器の調査を行い、ダイズ属やエゴマの種実圧痕を発見しました。その成果から「縄文ガーデン」という野生植物の野外展示を作り、手作りの磨製石斧で木の伐採実験をしたり、カラムシの繊維で編物を作ったり、エゴマを収穫したりと、植物利用の体験会も開催しています。

    朝日町まいぶんKAN 不動堂遺跡での縄文ランプ作りワークショップ
    朝日町まいぶんKAN 不動堂遺跡での縄文ランプ作りワークショップ




    私のおすすめミュージアム

    津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん

    私がおすすめしたい博物館は、新潟県津南町にある「津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん」です。私が最初に「なじょもん」を訪れたのは、2018年10月に開催された「津南シンポジウムⅩⅣ馬高式土器の成立・展開・終焉」に一泊二日で参加した時でした。津南町といえば、国重要文化財の火焔型土器と王冠型土器を有する堂平遺跡、国指定史跡の沖ノ原遺跡など、著名な遺跡がひしめく縄文の里です。「なじょもん」では、質の高い企画展のために毎回多くの館外研究員の方と議論をしながら準備して、その中での課題をシンポジウムで討論するという取り組みを何年も続けていらっしゃいます。シンポジウムには地元の方や一般の縄文愛好家も多く参加しており、その幅広い客層には驚かされました。

    このように綿密に展示の準備をされているため、企画展については毎回優品揃い、説明も豊富で質が高く、とにかく時間が足りません。圧倒的な情報量です。それに対し、建物はとても温かみがあって親しみやすい印象です。周囲には林があり、林床には野生のマメ類?の芽が出ています。一隅には復原住居もあり、まさに縄文世界といった様子です。なかでも私が特に好きなのは、広々としたロビー展示です。「なじょもん」には常設展示室がない代わりに、ロビーには様々な資料が置かれています。中心には、樹齢400年にもなるケヤキの根っこがあり、艶々した木に登ってみることもできました。一角に置かれたオープンの棚には火焔型土器がさりげなく、ひしめくように並んでいて、その惜しげのなさに驚かされます。また、津南町は古代布のアンギンが発見された地でもあり、その伝統を継承したアンギン編みを復原製作しているグループがあります。ミュージアムショップには伝統文化に関する製品や地域資源に関する書籍が豊富に置かれています。

    このように、日常的に見られる資料のポテンシャルの高さと温かみのある場作りが、「なじょもん」独特の雰囲気を醸し出し、何度でも訪れたくなるのです。

    津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん 外観
    津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん 外観

    津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん 展示室
    津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん 展示室


    [ 第32回 ] 飛騨みやがわ考古民俗館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【年間休日120日以上!土日祝休み】福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』 カフェマネージャー(調理責任者)募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11階(福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』)]
    福岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと297日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと10日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと258日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと20日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと35日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)