《染付 吹墨白兎文 皿》

このキャラの応援メッセージを見る

《染付 吹墨白兎文 皿》 伊万里 江戸時代(17世紀前期) 口径21.0㎝ 戸栗美術館所蔵

戸栗美術館


白兎があらわされた初期伊万里の皿。1610年代に日本初の国産磁器として誕生した伊万里焼の中でも比較的早い時期の作例は「初期伊万里」と呼ばれ、白地に青色で文様を表現した「染付(そめつけ)」作品が多く見られます。本作では、兎・雲・短冊の部分はそれぞれの形に切った型を置いて呉須(ごす)顔料を吹き掛けた後、輪郭線を書き足して白抜き文様を表現する吹墨(ふきずみ)の技法が用いられています。


担当者からのコメント

吹墨は中国の古染付に見られる技法であり、初期伊万里は技法面でも意匠面でも中国磁器の影響を受けていることがうかがえます。ただし、兎文様に関しては、古染付とは異なり初期伊万里作品では長い耳と丸くつぶらな瞳を持つ愛らしさを感じさせる容姿のものが多いようです。
新年には、『開館35周年記念特別展 初期伊万里・朝鮮陶磁』(2023年1月15日(日)~3月26日(日)開催予定)にて本作をはじめ、初期伊万里作品を多数出展いたします。是非、ご覧ください。


このキャラの応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
高知県
東京国立博物館 有期雇用職員(事務補佐員)の公募について [東京国立博物館]
東京都
令和5年度 名古屋市職員(学芸:考古/美術工芸)の採用選考試験案内 [名古屋市教育委員会]
愛知県
石川県立美術館 学芸員募集 [石川県立美術館]
石川県
名古屋市港防災センター 運営スタッフ(広報担当)募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
愛知県
展覧会ランキング
1
東京都美術館 | 東京都
マティス展
開催中[あと77日]
2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
2
東京国立近代美術館 | 東京都
ガウディとサグラダ・ファミリア展
開催まであと9日
2023年6月13日(火)〜9月10日(日)
3
国立西洋美術館 | 東京都
憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
もうすぐ終了[あと7日]
2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
4
国立新美術館 | 東京都
ルーヴル美術館展 愛を描く
もうすぐ終了[あと8日]
2023年3月1日(水)〜6月12日(月)
5
東京国立博物館 | 東京都
特別展 古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン
開催まであと12日
2023年6月16日(金)〜9月3日(日)