《龍図彫刻塗菓子器》

この作品の応援メッセージを見る

《龍図彫刻塗菓子器》 

高岡市立博物館


本作品は高岡漆器(しっき)の代表的な技法の一つ「彫刻塗(ちょうこくぬり)」で作られた菓子器です。半球状の蓋の上部中央には龍が彫られ、昭和15年(1940)頃の作とみられます。
高岡漆器は慶長14年(1609)、加賀前田家2代当主・前田利長による高岡開町後まもなく始まったとされ、のちに中国の技が伝わり、名人たちによって多くの技が生み出されてきました。
彫刻塗は江戸中期の名工・辻丹甫(つじ・たんぽ)の技法に始まります。木地を彫刻して錆漆(さびうるし)を塗り、漆を何度も塗っては磨き、彩漆(いろうるし)で模様を描き、古味(ふるび)(灰墨(はいずみ))を溝に付けて、最後は手のひらで磨いて仕上げる技法で、富山県工芸学校(現・県立高岡工芸高等学校)教諭・村上九郎作(くろさく)が、明治30年(1897)に「鯛盆(たいぼん)」を開発したことで産業デザインとして確立します(デザインは校長の納富介次郎(のうとみ・かいじろう))。その後、鯛盆などの手ぐり盆や鯛菓子器などのヒットにより産業として発展し、海外にも輸出されました。


担当者からのコメント

“漆芸の街”として400年以上の伝統を誇る高岡。その高岡漆器の代表的技法・彫刻塗の技法や魅力を感じられる作品となっています。龍の周りに見えるのは雲なのか、それとも水面なのか? そこからひょっこりと顔を出す龍のツブラな瞳がとても可愛いらしいです! 皆さんの心温まる一票をどうぞよろしくお願いいたします。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
国立科学博物館 事務補佐員(有期雇用職員) [独立行政法人国立科学博物館 上野本館]
東京都
太子町教育委員会 文化財担当募集 [太子町教育委員会]
兵庫県
資料保存業務スタッフ募集 [キハラ・プリザベーション株式会社]
埼玉県
豊島区会計年度任用職員(学芸研究員) 募集 【歴史分野】 [豊島区立郷土資料館(西池袋2-37-4)、雑司が谷旧宣教師館(雑司が谷1-25-5)、 鈴木信太郎記念館(東池袋5-52-3)、トキワ荘通り昭和レトロ館(南長崎3-4-10)等]
東京都
令和6年度和歌山県立近代美術館学芸員採用選考試験案内 [和歌山県立近代美術館]
和歌山県
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
モネ 睡蓮のとき
開催まであと27日
2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
2
麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
開催まであと54日
2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
3
国立新美術館 | 東京都
CLAMP展
開催中[あと15日]
2024年7月3日(水)〜9月23日(月)
4
SOMPO美術館 | 東京都
ロートレック展 時をつかむ線
開催中[あと15日]
2024年6月22日(土)〜9月23日(月)
5
東京国立近代美術館 | 東京都
ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2024
開催中[あと21日]
2024年7月25日(木)〜9月29日(日)