美しき備え ―大名細川家の武具・戦着―

    永青文庫 | 東京都

    戦国時代、武将は数多くの武具・戦着を誂えました。それらは優れた機能性だけでなく、見た目や意匠にも工夫を凝らし、軍や自らの士気を高めました。 また、泰平の世が続いた江戸時代も、武家の格式を象徴的に示す道具として代々が備えました。そのため、大名家伝来品の中には、武将たちの美意識を反映した個性豊かな武具・戦着が散見されます。 永青文庫にも、大名細川家の歴代藩主たちが所有していたと考えられる武具などが多数伝わります。 本展ではその中から、2代・忠興(1563~1645)が考案したと知られる具足形式「三斎流」の具足や、3代・忠利(1586~1641)所用と伝わる変わり兜、南蛮服飾を意識した陣羽織など、美的素養の豊かな藩主たちが誂えさせた武具・戦着を紹介します。 波乱の世を生きた武家男性の洒落た一面をお楽しみください。
    会期
    2021年8月17日(火)〜9月20日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30 (入館は16:00まで)
    料金
    一 般:1000円
    シニア(70歳以上):800円
    大学・高校生:500円
    ※中学生以下、障害者手帳をご提示の方及びその介助者(1名)は無料
    休館日 月曜日(但し9/20は開館)
    公式サイト https://www.eiseibunko.com/
    会場
    永青文庫
    住所
    〒112-0015 東京都文京区目白台1-1-1
    03-3941-0850
    美しき備え ―大名細川家の武具・戦着―のレポート
    2
    外見や意匠に独創的な工夫が凝らされ、軍や自らの士気を高めた武具・戦着
    細川忠興が考案した具足形式「三斎流」の甲冑、鉢巻をかたどった変わり兜
    最新の研究で、鳥の羽根を装飾した珍しい陣羽織は制作年代が遡る可能性も
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    独立行政法人国立美術館 特定専門職員(中間生成物保存活用事業担当)公募 [中間生成物保存活用委託事業事務局オフィス(東京都港区赤坂2-14-5 ダイワ赤坂ビル7F)]
    東京都
    独立行政法人国立美術館 特定専門職員(中間生成物保存活用事業事務局・一般事務)公募 [中間生成物保存活用委託事業事務局オフィス  (東京都港区赤坂2-14-5 ダイワ赤坂ビル7F)]
    東京都
    愛知県埋蔵文化財センター 正規職員・任期付職員募集! [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと21日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    もうすぐ終了[あと12日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催中[あと35日]
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)
    5
    松坂屋美術館 | 愛知県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催まであと95日
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)