永井一正のポスターデザイン-いきること・つくること-

    群馬県立館林美術館 | 群馬県

    日本を代表するグラフィックデザイナーである永井一正(1929~)は、1950年初頭よりグラフィックデザインの現場に身を置き、活動を始めます。 1953年に日本宣伝美術会(日宣美)会員となり、1960年に亀倉雄策や田中一光らとともに日本デザインセンター創立に参加すると、常に時代の最先端において国家事業や企業、団体のポスターやロゴ、シンボルマークを世に送り出してきました。 優れたデザイン感覚をもって造形化された永井のポスターは、広告としての役割を果たすだけに留まらず、芸術作品としての強度と魅力も持ち合わせています。国内外のポスターコンクールにてグランプリを獲得し、永井は90歳を超える現在まで世界のデザイン界を牽引してきたといっても過言ではありません。 本展では、作者より寄贈頂いた当館のポスターコレクションより厳選した約140点を通して、動物表現へ向かう前の幾何学的表現による作品から、永井の個展や美術館の企画展、公募展などの宣伝ポスター、1980年代後半から展開される《LIFE》シリーズまで、幅広く紹介します。とくに、地球上の様々な動物たちを題材に生命の多様性や尊さを伝える《LIFE》シリーズは、永井の生命観や創作への想いが凝縮された代表作と言えるでしょう。 珠玉の大型ポスター作品群と向き合う本展が、永井のデザイン史における仕事と功績を振り返る機会となれば幸いです。
    会期
    2022年2月19日(土)〜4月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
    料金
    一般620 (490円)、大高生 310 (240円)  ※( ) 内は20名以上の団体割引料金
    ※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料。
    休館日 月曜日(ただし3/21(月・祝)は開館)、3/22(火)
    公式サイト http://www.gmat.pref.gunma.jp/
    会場
    群馬県立館林美術館
    住所
    〒374-0076 群馬県館林市日向町2003
    0276-72-8188
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    安曇野ちひろ美術館 アルバイトスタッフ募集 [安曇野ちひろ美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと294日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと80日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと32日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと7日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと96日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)