生誕150年 板谷波山 ― 時空を超えた新たなる陶芸の世界

    出光美術館 | 東京都

    近現代陶芸の旗振り役の一人として評価される板谷波山 (本名・嘉七、1872-1963)の生誕150年を記念して、その生涯と作品を展観する回顧展を開催します。波山は、彫刻的な文様、釉下彩の技法に加え、当時欧州で流行していたアール・ヌーヴォーの様式をいち早く受容し、新しい意匠表現を生み出しました。一方で中国の古陶磁なども学習し、独自の青磁、白磁の制作にも取り組みました。本展では、波山の作品の変遷を通して、今でも色褪せることのない波山陶芸の魅力を紹介します。 (公式ウェブサイトより)
    会期
    2022年6月18日(土)〜8月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで)
    料金
    事前予約制
    一般1,200円/高・大生800円
    中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です)
    休館日 毎週月曜日(ただし月曜日が祝日および振替休日の場合は開館、翌日休館)
    チケットを買う https://reserve-ima.jp/reservation
    公式サイト http://idemitsu-museum.or.jp/
    会場
    出光美術館
    住所
    〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9F
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    生誕150年 板谷波山 ― 時空を超えた新たなる陶芸の世界のレポート
    3
    近現代陶芸を代表する作家・板谷波山。生誕150年メモリアルイヤー回顧展
    約60年にわたり一環して美を追求、それまでにない波山ならではの意匠表現
    波山の作品と作陶に対する姿勢に深く感動した出光佐三とのエピソードも!
    おすすめレポート
    学芸員募集
    明石市立文化博物館 学芸員募集中! [明石市立文化博物館]
    兵庫県
    芦屋市立美術博物館 学芸員(歴史・教育担当)募集中! [芦屋市立美術博物館]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    国立科学博物館 事務補佐員(短時間勤務有期雇用職員)募集案内【上野地区】 [独立行政法人国立科学博物館上野本館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    神戸市立博物館 | 兵庫県
    大ゴッホ展 夜のカフェテラス
    開催まであと188日
    2025年9月20日(土)〜2026年2月1日(日)
    2
    東京ステーションギャラリー | 東京都
    生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った
    本日終了
    2025年1月25日(土)〜3月16日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと84日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと112日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと175日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)