観峰館 開館30周年 春季企画展

    「中国書法 リレー展示 何紹基 VS 楊峴」

    観峰館 | 滋賀県

    清朝を代表する書家である何紹基(かしょうき、1799~1873)と楊峴(ようけん、1819~1896)。 観峰館が所蔵する中国書法作品の中でも、この二人のものは質・量ともに優れ、日本屈指のコレクションといえます。 何紹基の書は、唐の顔真卿に学び、さらに篆隷の要素を加味したもので、とくに独特のうねりと躍動感があります。 一方、楊峴の書は、漢の隷書をベースに独自の表現を模索したもので、柔軟な筆線や強烈に誇張した波磔(はたく)などが特徴的です。 本展では、会期を二期に分け、前期では何紹基、後期では楊峴の作品をリレー形式で展示🏃‍♂️ ぜひ、各期それぞれ足を運んで、個性あふれる二大作家の書の世界をご堪能ください🤗 《観峰館は、来たる10月1日に開館30周年を迎えます!! 記念すべき年を彩る展覧会を準備中! ご期待ください✨》
    会期
    2025年4月5日(土)〜6月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~16:00(入館は15:30まで)
    料金
    一般1,000円(800円)/高校生・学生800円(500円)/中学生以下無料

    なお、5月5日と5月18日(「国際博物館の日」)は入館無料です。
    休館日 月曜日(但し5/5は開館)、5/7・5/8
    公式サイト https://kampokan.com/event/2025/01/%e6%98%a5%e5%ad%a3%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%80%8c%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e6%9b%b8%e6%b3%95-%e3%83%aa%e3%83%ac%e3%83%bc%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%80%80%e4%bd%95%e7%b4%b9%e5%9f%ba-vs-%e6%a5%8a%e5%b3%b4/
    会場
    観峰館
    住所
    〒529-1421 滋賀県東近江市五個荘竜田町136
    0748-48-4141
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと32日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと67日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと88日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと83日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)